はじめてのママリ🔰
保育士してますが、子ども達はなんとも思ってないですよ‼︎私達がフォローしてますよ!私は違う場所でお勉強してから来るよ〜とか言ってます😊
娘が幼稚園の時も〇〇くん、〇〇行ってから来るんだって〜とか言ってたのでみんなに話してたんだと思います!(お家の方がクラスの子に話しても良ければの話です)
ままくらげ
それが気にするのは親だけでした😂
別に早退するのは子供だけでは無いんですよね。通院や用事など私にも事情が分かりませんが、学年も違う知らない保護者の方が同じタイミングでお迎えに来てる事が時々あります。(いつも違う方かと)
そんな様子なので子供の支度が終わるのを待つ間、お子さん達からは「誰のママ?」「ここで何してるの?」「今日私縄跳び合格したの!」などと話しかけられますが「なんで早く帰るの?」と聞かれた事は一度もありません。
それどころかクラスの子からは「ばいばーい!また明日遊ぼうねー!」とバイバイしてもらえるので
普段バス通の私は子供が打ち解けられてるんだなとホッとした瞬間でもありました☺️
はじめてのママリ🔰
全く悩みませんでした😃
なんで悩むのですか?🤔
そもそもいろんな理由で遅刻、早退する子いますし、
結構みんな帰る時間バラバラですよね🤔
なんで早く帰るの?途中から来るの?なんて聞かれたことなかったです😃
上の子とお迎えの時間が違ったことから、話の流れで自分から「療育に行ってて・・」みたいにママ友に説明したことはありますが、
相手から聞かれたことないですね🤔
年長さんぐらいになると子ども同士で「今日○○園(療育)に行ってたー」とか話したりはしてました。
コメント