※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

この場合、1人目の産院からデータをもらった方がいいでしょうか?この度…

この場合、1人目の産院からデータをもらった方がいいでしょうか?

この度妊娠が発覚しました。
まだ病院に行っていないので少し気が早いのですが、1人目の時の妊婦だった時期のデータがありません…

というのも、数年前盗難に遭い母子手帳の入ったカバンごと無くなりました😢
その後母子手帳は再発行し、予防接種の履歴などはもらいましたが私の妊娠時代の記録は何もなく…
その後県外に引っ越しました。

臨月手前で、切迫になり寝たきりになったことと、その辺りから妊娠糖尿病にもなってました。
この場合は、産院のデータなどはいらないでしょうか?💦

コメント

ママリ

どっちでもいいと思います。

私も1人目から切迫ですけど、出産は3人とも違う病院で、口頭で過去に切迫早産だったことやだいたいの経過を伝えてました。

妊娠糖尿病は3人目だけだったので伝えたことありませんが、1人目と2人目のときの病院は身内に糖尿病がいる場合は遺伝の可能性があるから強制的に検査を受けないといけなかったので身内のことは伝えました。

ママリ

次の病院で前回の妊娠〜出産の経緯は口頭お話したほうが良いと思います。
当時の母子手帳がなく手元に記録がないことも伝えておくと良いです。

もし次の妊娠管理に必要があると病院が判断すれば、病院同士で連絡とって、診療情報提供書が送られると思います。
カルテは法律で最低5年の保管義務がありますし、今はほとんど電子化してるのでもっと前でもデータは残っているはずです。

ご自身で動く必要はないですよ😊

はじめてのママリ

ありがとうございます!
病院に行った時に口頭で話して相談してみます🙇‍♂️