※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

0歳のお子さんがいるご家庭で猫を飼われている方、猫対策どうしてますか…

0歳のお子さんがいるご家庭で猫を飼われている方、
猫対策どうしてますか??

ベビーベッドへ入らない対策とか抜け毛問題などなど工夫されている事があったら教えください

コメント

アマアマ

ベビーベッドやハイローチェアやソファに赤ちゃんはいましたが
コロコロするくらいで
大した対策はしてないです。
猫の毛が長毛であれば
ブラシを毎日した方がいいとは思います!
子どもがハイハイしたり行動範囲が広がると
あまり気にしても仕方ないなーと思うことが多くなったので通常通りの掃除のみです。(自分から触りにいく)
飼っている猫がビビりで
娘の前に出てくることが少ないと言うのも1つの理由です。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちの猫も他人にはビビりなんですが、赤ちゃんには興味あるようで😂
    限度がありますよねキリない😂

    • 4時間前
  • アマアマ

    アマアマ

    とにかく怪我をさせない事だけを考えたらいいのかなと思います🤔
    猫ちゃんから赤ちゃんに何かアクションはありますか?
    私の猫も匂いは嗅ぎに行ってましたが
    赤ちゃんが動いたらすぐ逃げちゃってたので
    特に関わることもなく💦
    今やっと慣れてきて?いい子いい子させてくれるようになりました!

    • 4時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですね💦
    もし猫アレルギーあれば大変だと思ってあまり触らせたくないのですが😣
    危害は加えないでしょうが
    放っておいたら舐めるまではしそうです😂

    • 4時間前
  • アマアマ

    アマアマ

    まぁこれは個人的な意見なのでそうしてください!とかじゃないですが
    新生児じゃなければ多少は仕方ないかなって思っちゃいます💦
    1歳になればもうじゃれ合ったりもしますし
    アレルギー反応は早かれ遅かれ出るもんかなとも思ってるので😥
    でも気になるなら
    ブラシとコロコロと掃除機とクイックルワイパーと空気清浄機をやると安心かなと思います!

    • 2時間前
happiness

ベビーベッドは、柵をしていたら乗ることは無かったので、基本的にずっと柵をしていました。
ハイローチェアは、虫除けの蚊帳を買って、使わない時は蚊帳をかけて猫が乗らないようにしていました。
抜け毛対策としては、こまめにブラッシングをして、床掃除もこまめにする程度です。
床でハイハイする時は、クイックルワイパーのウエットシートで掃除してからにしていました😀

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    うちは柵していても登るんです😂
    今日はベッドから物を盗んで床で遊んでました笑
    ハイハイになったら掃除はかかせないですよね!

    • 4時間前