
上のお子さんと下のお子さんが3歳差もしくはそれ以上のご家庭にお聞きし…
上のお子さんと下のお子さんが3歳差もしくはそれ以上のご家庭にお聞きしたいです!
上の子の遊ぶおもちゃに細かいおもちゃが多いので、できる限り片付ける予定ですが、全部片付けるのは難しいです😭
本人がかなり嫌がると思うので💦
下の子が誤飲しないように何か対策とってましたか?
ベビーサークルを設置して、そこで上の子が遊べるようにしようかなあと考えているのですが、どうしようか…。
まだ下の子は動かないので日中はベビーベッドかバウンサーで過ごしています。ただ、寝返りの練習をストイックにしているのでそろそろ動き出しそうで😭
- ぷんぷん(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

ママリ
5歳差なのであまり参考にならないと思いますが、レゴとか小さいパーツのおもちゃは下の子が寝てるとき限定でこのテーブルで遊ばせてました!
今売ってるか分かりませんが、ダイソーで買いました✨
その辺で遊ばせちゃうと絶対何かしらのパーツ転がってるので、こういう枠が付いてるのは便利でした😌

m
同じく迷ってましたー!
寝返り練の甲斐あってコロンコロンするようになったので、とりあえずシルバニアとかちっっちゃいおもちゃを、蓋があってカチッとできる箱?には入れてます

ゆずなつ
うちは、上の子に説明して一旦全て片付けし今後は細かいおもちゃは買わないようにしました😣💦
ベビーサークルや室内テントも用意しましたが、片付け忘れがあったり把握出来なかったのもあり😥

はじめてのママリ🔰
4歳差です!
動けるようになってからはダイニングテーブルでするか寝ているときにしてと約束してました😌

June🌷
うちは細かいおもちゃは一旦封印、新しいものは買わない。にしています
カチッと閉められる(1歳もまだ開けられない)鍵みたいなのがついてるタイプの100均のボックスに全部入れてます!
おもちゃのセットの中で小さいものあったら、それも長女にお話しして一度封印して、長女が届かないところにしまっておいてますー💦

あーちゃん
うちはベビーサークルに細かいものを入れて
そこで遊ばせてました!
それ以外は出して遊んでいいよー!と😊

はじめてのママリ🔰
4学年差です。
うちはしまっといたり、これをやる時は必ず机の上でねとか約束してました。
女の子なのでビーズとか机の上でやれる物が多いです。
欲しいって言われたものでもちょっと細かくて赤ちゃん危ないからごめんねって話したり。
上が男の子のママ友では書かれてるようにベビーサークルで上の子を逆隔離して遊ばせてる〜とかも聞きましたよ😊
秘密基地っぽくて喜ぶと思います😂
あとは、ここは絶対に上の子の場所!みたいに届かない所で色々しまえる場所も用意しました。本人も喜んでます。
ママリ
写真つけ忘れました💦