※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぱ
子育て・グッズ

トイトレの方法やおまるの利用、トレーニングパンツの選び方についての参考意見をお聞きしたいです。

トイトレってどうやるんですか?😭今の所やってるのは①大人がトイレの時に誘って一緒に個室に入る。②「うんち」と言われてそれが事後報告では無かった場合、『じゃあうんちしに行こうね』と言ってトイレに連れて行き、補助便座に座らせてみる。ぐらいです…。皆さんはどう教えてましたか?
あと、おまるって使いましたか?処理が大変そうで使ってないんですが使ったほうが良いのでしょうか😢それと昼間はトレパンマンのようなトイトレ用の紙オムツをつけたほうが良いのか、3層や4層の布のトレパンをつけたほうが良いのか、最初から普通のパンツを履かせるのでも良いのか、もサッパリで、未だに普通の紙オムツです。
皆さんのお話参考にしたいです!!

コメント

ゆ

うんちをおむつにした時もトイレへ連れてってます。ここにうんちだよーって言ってます。
昼間はトレーニングパンツにトレーニングパッドをひいています。
出かける時はおむつですが😅
濡れた感覚がする為おしっこをすると教えてくれたりおしっこをしたくなったら言ってくるようになりました!
なにも買っていなかった時は
床が濡れる覚悟で普通のパンツを履かせてました笑

保育園では布おむつを使用しているみたいです。

  • りぱ

    りぱ

    そのトイレに連れて行くっていうのは、オムツを変える前に連れて行って、形だけ座らせてみたりとかしますか?
    トレパンは何層の物を使ってましたか?
    調べてみたらトレパンを履かせても普通のパンツを履かせても結局足までジョロ〜って濡れちゃう、みたいなのを見たので迷ってます😢

    • 5月13日
  • ゆ

    オムツを替える前に連れて行きます!形だけ座らせて、んーんーはここね!って言っておむつを便器にひっくり返してうんちをトイレに流してあげてました笑
    汚いですが、うんちがここから流されるんだーって思ったみたいなんで効き目あったみたいです😂
    下痢とかではさすがにしないですが!

    3層のやつだったとおもいます!
    サイズをちゃんとしたやつを買うとパンツがたまに少し濡れるぐらいでそんなに毎回濡れなかったですよ!
    従兄弟がくれたパンツはサイズがおっきかった為足からジョローってなりましたが😅

    • 5月13日
  • りぱ

    りぱ

    なるほど!そうゆう教え方もありますね😳
    じゃあ3層くらいからが良いんですかね!何枚くらい買いました?うんちで汚れたときって酸素系の漂白剤で良いんですかね?😱

    • 5月13日
deleted user

息子はお風呂に入るとオシッコしちゃう事が多かったので、
そこでオシッコが出るところを本人に見させて出る感覚を覚えてもらいました。
そしたら本人に好きなパンツ(トレパンでも😊)を選んでもらって気分も⤴️⤴️
遠出も特に予定してない、イベントもない時期にトレパンを履かせました。(大雪の降った冬でした)
最初は…ジャーッ!と駄々漏れです(笑)床もびしょびしょ💦
「あぁ!出たね~!オシッコ出たのわかった?スッキリしたね😄」と声かけしました。
2~3日すると、でそう!と教えてくれて、最後はトイレに間に合うようになりました。
ちなみにトイレの仕方はパパに教えてもらって、立つ方です!
ウンチはカーテンの影でする癖があったんでそこにおまるを置いて、気張り出したらズボンを下げて急いでおまるに座らせました(笑)おまるでのウンチに慣れたらトイレで…って流れでした。
おまる用のシートが売ってるのでそれを使ってましたよ✨

  • りぱ

    りぱ

    うちもお風呂でたまにやります!今度その時に声がけしてみようかな☺️
    最初は何層のトレパン買いましたか?
    おまる用のシートなんてのがあるんですね!😱トイトレ始まると色々準備しなきゃなんですね〜😭

    • 5月13日