
4歳の子供がご飯をダラダラ食べることについて悩んでいます。躾けようとしていますが、アデノイド肥大やいびきが原因で一気に食べられないこともあるようです。皆さんはどうしていますか。
子供のダラダラ食べどこまで許しますか?4歳です
一気にご飯が食べれないみたいで
ダラダラ食べます。
夕飯の後、風呂に入り出てからまた食べたがります。
ダメ!しっかり食べなさい!と躾けてたのですが
(椅子もテーブルのサイズやご飯の味付けも試行錯誤して)
調べてみると
アデノイド肥大?やいびきが多い子は
ご飯を一気に食べれないらしく、小分けにして食べるしかないみたいで肥大が落ち着いてくる6〜7歳くらいまでは
仕方ないらしいのです。
皆さんはご飯ダラダラ食べゆるしてますか??
- はじめてのママリ
コメント

まい
うちもダラダラ食べてます!
歯磨きの時間を決めててその時間までには食べてね〜って感じにしてます!
たしかに扁桃腺大きめです😲

はじめてのママリ🔰
同じく4歳娘のダラダラ食べがすごいです。
おしゃべりやぼーっとしてしまうことが多いので、冬休みから30分の砂時計を導入して、いただきますと同時に自分でひっくり返してもらうようにしました!
砂がなくなったらごはんが残ってても終わりです。時々間に合わなくて、食べたいーっと泣いたりもしますが、だいたい間に合うように食べてます!心が平和になりました😋笑
頑張ってる様子でも間に合わなかった時はおまけしたりもしています。
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
少しずつ時間を決めたほうがいいのですかね😭
なんでこんなに食べないんだろうと不思議で。。
食事の時間が窮屈なものにならない程度に少しずつ時間意識したいと思います✨- 2月3日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます
歯磨きの時間決めてるのですね!時計とか部屋にあったりして針が7のところいったら歯磨きだよ〜みたいな感じですか?
うちにまだ時計が無くて。。🫣そろそろ買わなきゃだなぁと思ってきたところでした
歯磨きの時間だけは決めるのそれとってもいいですね!