※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園入園に向けて電動自転車の購入を考えています。自宅から保育園まで上り坂があり、ベビーカーでは汗をかくため、自転車が必要です。前乗せは短期間しか使えず、後ろ乗せは2歳からですが、1歳過ぎから使っている方も多いと聞きました。入園時は1歳4ヶ月で、体重は成長曲線の真ん中、身長は下ギリギリです。前乗せを買うべきか、2歳までベビーカーを使うべきか、2歳前でも後ろ乗せを使うべきか、皆さんの意見をお聞きしたいです。

保育園入園にあたって電動自転車購入を検討してます!
みなさんのご意見お聞かせください!

自宅から保育園まで徒歩15分(ずっと上り坂)
保育園から駅まで徒歩20分ほどかかります💦職場はそこから電車で20分ほどです。

ベビーカーで行けなくは無いですが家から保育園に着くまでの間に今の季節でも軽く汗をかくくらいの坂道なので、夏とかそのまま出勤できないくらいの滝汗になりそうです🫠

なのでできれば自転車を購入したいのですが、前乗せは乗れる期間が短いので出来れば後ろ乗せを買いたいです🤔
でも後ろ乗せは2歳からですよね💦
支援センターで他のママさんに聞いたら1歳過ぎから後ろに乗せてる方も多いみたいだったのですが少し心配でもあります。
入園時1歳4ヶ月、体重は成長曲線真ん中、身長は成長曲線下ギリギリです👶

①前乗せを買う
②2歳になるまでベビーカーで頑張って2歳になったら後ろ乗せを買う
③2歳前だけど後ろ乗せで乗せちゃう(2歳前から乗せられるオススメあったら教えてください)

みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子様、第二子検討してますか?
もし検討してるなら、いずれ使う可能性があるので、前乗せ買うのもありかなと思います。
もし検討してないなら、思い切って後ろ乗せ買います。一応、ダメでは無いので!
しっかりと座れてる子であれば、ベルトで固定しますし、椅子も頑丈で、レインカバーとかかければそう簡単に落ちるような代物では無いかなと思いました!最寄りの取り扱い店舗で子供と試乗してから購入してみては?
私は、先月末に初めて電動自転車(ブリヂストン)を購入して、それまではベビーカーで頑張ってましたが、真夏とか坂が無くても滝汗でベビーカーに保冷剤とかめっちゃ入れて、頑張ってました😓
今思うと、よく買わないで頑張ったなぁと思います。。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    2人目は正直まだわからないって感じで今は1人で精一杯です😅
    ブリヂストン買われたんですね!やっぱり真夏のベビーカー送迎はやばそうですね🥺お疲れ様でした🥺
    一度試乗してみて後ろ乗せを前向きに検討しようと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

私なら②③ですかね🤔
あと少しだけベビーカーで頑張って2歳手前になったら自転車乗せます!
うちの子は1歳10ヶ月ですが、1歳8ヶ月あたりから本人が後ろで乗りたがる時だけ乗せてます!
基本的には長男(3歳)がいるので前に乗せてますが、3歳の長男は前だと窮屈そうなのでこの先も乗せること考えたら後ろの方がいいかな~と思いました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり前乗せはすぐ乗れなくなっちゃいますよね💦確かに今すぐではなく、せめて夏前までベビーカーで凌いで1歳半くらいで自転車買うのも良いかもと思いました😊

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    レインカバーつけるとなった時も視界含めて高さに限界があるので後ろの方が助かるな~と思ってます😳
    夏のベビーカー地獄ですよね、、💧‬
    私も自転車ない頃は1時間ほど歩いて保育園連れて行ってましたが1人だけ汗だくだくで恥ずかしかったです笑🙀
    本人がしっかり首すわってれば基本的には大丈夫だと思いますよ☺️

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに前見えにくいと怖いですよね😱
    1時間ベビーカーは大変でしたねお疲れ様です🫠
    首も腰もしっかり座ってるので試してみます!!

    • 2月4日
deleted user

私は③一択でした!
やはり、自転車の方が色々機動力もありますし、私が購入したチャイルドシートは一歳から乗れるので(むしろ、2歳からって今知りました💦)

後ろ乗せ1択だったのは、自転車でチャイルドシート+子供の体重を支える自信がなかったこと、車など事故が怖かったことです
ちなみに、当時は1人だったので、普通自転車+リアチャイルドシートにしましたが、2人目が産まれたので、電動自転車に乗り換え予定です
しかし、チャイルドシートをそのまま使いたいので、選択肢はほぼ無いです(おかげで逆に余計なこと考えなくて良かったです)
買う時に2人目出来るしってわかってたら、もう少し選択肢があったかもです(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    一歳から乗れるのもあるんですね😳もう一度よく調べてみます!
    確かに2人目とかわかってたらその前提で考えられますよね!うちは気持ち的に半々くらいなのでめちゃくちゃ微妙です😂

    • 2月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    YAMAHA、ブリジストン、パナソニックはそれぞれ使えるチャイルドシートが決まってるようです(正確には乗せる荷台の幅で決まるようですが)
    私は色々検討した結果OGKにグランディアにしたので、これだとYAMAHA一択でした😅
    買ってすぐに2人目妊娠がわかったので、あれだったのですが…
    前も荷物乗せたいのでカゴほしいので、OGKのグランディアでフロントチャイルドシート購入予定です!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しくありがとうございます!幅が違うんですね🤔荷物も多いしカゴがないと不便ですよね🚲
    いろいろ比較して考えてみます!

    • 2月4日