
コメント

はじめてのママリ🔰
園にもよると思いますが、うちの子が通ってる保育園は仕事休みなら家で見てね方針です。
1ヶ月ごとのシフト状況ではなく、就労証明書に記載されてる日数、時間帯を園側が把握してるはずです🙂

ママリ
お子さんの年齢や保育園の方針にもよると思います。
うちの子の保育園は、休みでもお預かりしてもらえます。
休みであることと緊急連絡先(普段職場なら個人携帯になど)さえ伝えておけば、OK🙆♀️
その代わりできるだけ早めのお迎えですね。
短時間保育の子と同じくらいの時間や、午前保育のみなどでお願いしてます。
もし本人が登園を渋っていたり不安定そうな場合や、土曜登園もあって週6になるなど子どもへの負担があるようなときには、保護者がお休みなら家庭保育をと言われるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆✨園によって違うんですね!
早めのお迎えでも預かってもらえると楽な時ありますよね💕
とても参考になりましたありがとうございます😊- 2月3日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😆✨
シフト制で仕事の休みがバラバラのタイプの職場の時、毎回保育園にお知らせするのかな〜と謎で質問しました❣️
職場が週4で水曜固定休にするか、週によって変えるか迷ってます
コメントありがとうございます😊