※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

鬱の主人について相談があります。主人の態度が悪化し、感謝の言葉もなくなりました。周囲を考えられなくなることや、病院に行きたくない時の対応について教えてください。また、鬱が改善した方の経験も知りたいです。

鬱のご経験がある方、または詳しい方に伺いたいです🙇‍♀️
デリケートな問題で不快に思われる方もいるかもしれませんが、よろしければいくつか質問させてください。

主人が鬱です。
ここ2〜3ヶ月くらい、落ち込んだり少し前向きになったりを繰り返してきました。
心療内科にも行きましたが、いまいち合わなかったようで、もう行かなくていいと言ってます。
ただ、最近決定的に嫌な事があり爆発して、今までより攻撃的になりました。

そこで質問なのですが、、

①今までは「ごめん…」と暗かったり、手を握るなど少し甘える感じもあったのですが、今は態度が悪いです。
仕事をしながら家事育児も全て私がやっていますが、感謝の言葉もなくなりました。
私に対してマイナスな感情はないと言ってましたが…
これは次のフェーズに進んでしまった(悪化した)のでしょうか?

②辛い時は周りの人の事は全く考えられなくなりますか?

③本人が病院に行きたくないと言っている時は、無理に勧めずそっとしておいた方が良いですか?
正直私も辛いので、新しい病院に行ってほしいです。

④鬱が良くなった方はそのきっかけなどありましたか?
どのくらいの期間かかったかも教えてください。

何か一つでもいいので教えていただけると助かります🙇‍♂️

コメント

ニャン太郎

鬱経験しています。
わたしは、気が向いたら死にかくなっていたので
その気持ちを誤魔化すのに必死でした。
例えば、背中が痒いからかきたい。
くらいの感覚で
死にたい。となってしまい
その気持ちに勝つのに辛いというか…
でも、周りの人も大変だと思います。
好きなように放置しておく。のが一番良い気がしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早速お返事ありがとうございます。
    辛いご経験ですね。。
    やはりこういう時は周りが何かするよりも好きなように放置がいいのですね💦
    今は死にたいという気持ちは完全に無くなりましたか?

    • 2月3日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    子供産まれてから少なくなりました。
    鬱のときほどの強い気持ちはもうないですね。
    鬱は本人も大変ですが、周りの人も
    ものすごく長期の戦いになるというか大変かと思います。

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良くなられて何よりです✨
    そうですね、、大切に思うからこそ周りもなんとかしたいと思い辛くなってしまいますね😔
    長期になるかもしれないという事は覚悟しつつ、自分自身のメンタルも保てるようにしていきます。
    お話ありがとうございました😊

    • 2月4日
  • ニャン太郎

    ニャン太郎

    優しいお言葉ありがとうございます。

    経験者だからこそ、育児に旦那さんの鬱に
    ママリさんが一番心配です💦

    ママリさんも自分の気持ちが壊れないように
    大切にしてくださいね。

    ちなみに…わたしは、朝にランニングをする
    その後,仕事に行く。という生活と
    この人の言動や態度が(わたしは友達でした)
    鬱の原因かな?と思う人と離れると
    鬱がマシになりましたので、小耳に挟んだ程度の参考にしてください。
    一人一人、回復の度合いがちがうと思うので
    何よりも鬱を患っているご主人の近くにいるママリさんを大切にしてください☺️

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    お心遣いに涙が出そうです🥹
    やっぱり鬱は優しい人がなりやすいんだなと感じます。

    ランニングは主人も好きなので、積極的に勧めてみますね✨

    ここまで乗り越えてこられた経験者のお言葉、すごく参考になりました🙇‍♂️
    ニャン太郎さんもどうかこれからも穏やかに過ごされますように😌

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

母の場合ですが、
悪化した時はかなり攻撃的で周りのこちらも鬱になりそうな感じですね!
さっきまで普通だったのに急に死にたいなどのラインがきたり
学生の頃は子供にまで平気で
あなたが死ねばよかったと言ったりしてましたね!

今も安定剤など飲んでます
突然息が苦しくなり胸がしめつけられるそうで
そうゆうときは連絡こないので
あぁまた始まったんだなと思います。
対策はありませんでしたね
うちの場合は時間が解決してくれた
ご主人もせめてお薬だけでも飲んでくれたらと思います

ツレが鬱になりましてという映画あるのでみてみてください!
夫婦の話しです🙂

鬱は本人も大変ですが
とめどない罵倒などで周りも病んでしまいますのであまり正面から向き合いすぎないでくださいね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなりすみません。
    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    お母様が鬱だったんですね😢
    文面からも壮絶さが伝わります…
    昔ほどではなくても今も苦しんでるんですね😔

    ツレ鬱、タイトルだけ知ってたので見てみます!
    本当に本人はもちろん周りも支えるのが辛いですよね。。
    正面から向き合いすぎない事、心に留めておきます!
    ありがとうございました😌

    • 2月4日