復職後時短勤務をされてる方の給料事情を教えていただきたいです。私の…
復職後時短勤務をされてる方の給料事情を教えていただきたいです。
私の職場は9時18時ですが、私は時短で17時までの勤務です。1時間短いので、月給から時給を算出して時給×20日の金額を給料から引かれる形になっています。
同じ職場で私より1年半ほど前に復職されたAさんは16時30分までの勤務で1時間半短くなっています。私の会社は産休育休を取る人があまりおらず特に明確な決まりがないので、各々の事情に合わせて時短にする時間を決める感じです。Aさんの給料は復職時の会社のある地域の最低賃金930円の端数を取った900円×20日の金額を引かれています。1時間半短いけど30分はまあ計算せずという感じになっています。そのため私より30分早く帰っているのにカットされる給料は私の方が月10,000円ほど多いのです。
私が産休に入る前に経理で給料担当だったのでAさんの復職時の給料を知っています。
私が復職する少し前に上司が変わったので時短でカットする給料の基準も変わったんだと思いますが、上司が変わっただけで給料が変わるのもおかしいなと個人的には思うのですが、皆さんの会社はどんな感じでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちは時給換算ではなく月給をの1/8引かれる感じです。
はじめてのママリ🔰
私も1時間時短取ってます。
時給ではなく、基本給がもとの7/8で計算されています。
ちなみに時間は選べますが、時短勤務している人は今は自分以外いません。
-
はじめてのママリ🔰
そう言われると私もそう計算されているのかもしれません。標準勤務だと8時間なのが時短で7時間にさせてもらってるので、どっちで計算しても支給額は同じになるんで分からないですけど😂
上司から何の説明もなく引かれてたので最初にちゃんと聞いとくべきでした😓- 3時間前
はじめてのママリ🔰
時短勤務の場合は何時までというのはみんな同じなんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
何時までは決まってません。
時短に限らずフレックス勤務形態をとっているので8時間勤務なら7−16時とかも可能です。
時短は2時間まで取得可能です。