※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ペコラ
お仕事

現在の仕事に違和感を感じており、飲食業が向いているのか不安を抱えています。仕事を続ける中で、覚えるべき業務や自分の適性に悩んでいます。

仕事に違和感、なんか向いてないなーの気持ちは、今後も変わらないですか? やってればいけるようになりますか? パートです。

食べ放題ありの焼肉屋のホールやってます。今の仕事向いてないかもと思いながらも、平日のみ短時間で働けるし、あまりに早く辞めるのは…と思い、続けながら約半年経ちました。
思っていた感じの仕事と違って、これじゃない感が拭えません。

具体的には飲食経験ありで入りましたが、飲食のホールは20年とは言いませんが昔の話で、当時UberEATSなんてものも無く、店の種類も規模も違ったため、注文はハンディじゃなく紙に書いたりメニュー数も少なかったり等、とにかく今の店とギャップがあります。
なので覚えが遅い、だから次の業務が教えてもらえないので、未だレジや電話応対等出来ません。だからか最近は希望シフトにも入れなくなってきました(多少ではありますが)
そもそもこれらが入ってどのくらいで覚えるべき業務なのかとか、先行きもよく分からないまま、気が付いたら自分仕事出来てない? の状態です😰
臨機応変に気を利かす、みたいな部分も多く、そもそも自分はやっていいのかどうなのか? とか確認しないと不安なタイプなので、働き出してから自分は決まった事をもくもくやる方が楽なんだなと気付きました😭(今までそういう職に就いた事がなかったため)
私の中で飲食といったら、お客様に丁寧に応対と配膳、掃除が出来れば良いと思っていたので、こんなにチームで気を回さなければならないと思っていませんでした…。

一応ハンディの取り扱いについてはこなせるようになってきたところではありますが、時給の割に仕事が多く昇給も無い、土日祝時給アップ等もないため、現状あっぷあっぷで違和感抱えたまま次の新しい仕事を覚えるのが億劫になってきました…。

もうなんか疲れてしまって、ホールが向いてないのか飲食店が向いてないのかこの店が向いてないのかよく分かりません、とにかく平日のみで働かせて頂けてありがたい、の気持ちだけでモチベがなくやってます😭
楽しく働いている方を見ると羨ましくて…。

コメント

ふふ

転職して6年たちますが、無くならない違和感はあります😂

ファミレスとか食べ放題ではなくて、提供する食事の単価の高い飲食店なら、おもてなし要素も増えると思いますよ。

  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます、違和感を抱えつつお仕事されてらっしゃるという事ですね。差し支えなければ違和感ありつつも働き続けている理由が知りたいです🤔

    私はふふさんのコメントもありますが、色々考えた結果次の仕事が見つかり次第今のところは辞めようと思います💦
    とはいえ条件が合う次が見つかるかといったところですが…😂

    • 2月4日
  • ふふ

    ふふ

    続けてる理由は、正社員で昇進し、福利厚生と給与がいいからです。

    • 2月4日
  • ペコラ

    ペコラ

    お返事ありがとうございます、正社員だと確かにそうなりますね🤔
    私はパートなのでますます次を探そうと思いました…!

    • 2月4日