※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の次男があまり話さないことについて、様子見で良いのか相談した方が良いのか悩んでいます。

今では心配ないくらい話すけど
小さい頃は話さなくて心配だったお子さんが
居る方2歳位の時話せてましたか?

長男はとても話すの早くて2歳になる頃には
普通にお話できて周りからも早いと
言われてました。次男は同じ2歳になっても
そんなに話さず💦
話さないけど意思疎通は出来る外出る時は
手を繋ぐ私や夫、長男の事を呼んだり
車の名前などは言えます!
ご飯が好きでご飯系は喋ります!

様子見でいいのか相談した方がいいのか💦
私も夫も心配はまだいいんじゃないかって
感じなのですが周りから言われて😣

コメント

ぷ〜たん

下の子が今めちゃくちゃ喋りますが3歳になって急に喋りだしました🥹
1歳半健診でも単語3.4個しか言えなくて2歳半健診も二語分言えないし簡単な質問にも答えれないしで保健センターに相談して心理士さんともお話しして、でも運動能力は遅れてるとかではないので3歳まで待ちましょうって言われて3歳なったとたん爆発しました😂
保育園の担任の先生にも、こっちが言う事伝わってるから大丈夫と思いますよって言われてて😊うちも上の子が喋るの早かったので心配だったんですけど😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます!
    我が家も健診でつみき積んでとかの理解は出来てそれを実行出来ていてけど単語が少なくてって感じで保健師の方にも心配する程でもないけど半年後に電話して様子聞かせてって感じです💦
    下の子って話すの早いと思ってて周りのママ友に相談したらパパママも2人目で慣れてるし上の子も話さなくても遊んでくれたり伝わるから下の子は話すの遅いよ!って言われてそこまで心配しなくても大丈夫なのかな?という気持ちと上の子が早い分焦ってしまって💦

    ぷ〜たんさんの返答聞けて安心しました!!
    しばらく様子みて絵本や沢山話しかけて2歳半や3歳でも話さなかったら色んな所に相談しようと思います✨️

    • 2月3日