
生後4ヶ月の息子を育てています。2ヶ月になるまでは5時間続けて寝てくれ…
生後4ヶ月の息子を育てています。
2ヶ月になるまでは5時間続けて寝てくれてたのに、最近は2、3時間で起きます。
添い乳もしていて気づいてないだけでもっと起きてると思います。そり返って寝ないとかはないですが、夜起きて対応するのがしんどいと思ってしまい、赤ちゃんが寝てる状態でミルクや授乳して寝落ちという形をとっています。
日中は抱っこで寝かしつけて布団に置いて寝ており、30分で起きたり2時間くらいで起きたりという感じです。
日中はお昼寝中に起きたら抱っこで再入眠してもらってます。
日中の抱っこで寝かしつけも5分抱っこすれば寝てくれるけど8キロ近い息子を抱っこするのもしんどくなってきています💦
夜ももっとまとまって寝てほしい。
室温や日中のお昼寝も意識してますが、何も変わらない。
皆様、寝かしつけや夜間の対応どうしてますか?
是非教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 8歳)
コメント