※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休中で4月から保育園入園決まりました。4月18日で一歳になります。育…

育休中で4月から保育園入園決まりました。4月18日で一歳になります。育休手当が3月で4回目になるんですが、4月1日復帰した場合は、それまでの手当が日割りで計算してもらえるんですよね?それなら4月17日まで休んで満額もらう方がお得なのかなにがいいのか分かってなくて。ちなみに住んでる市は4月末までに復帰しないといけないです。

コメント

ママリ

お給料が産休育休前と同額なら、1日に復職したほうが高くはなりますが、慣らし保育中は有給使わないといけなくなるしやめたほうがいいのでは…と思います💦

やむを得ないなら入園日復職でも良いだろうけど、せっかく良いタイミングのお誕生日なので、17日まで満額手当てもらったほうが良いかなと🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたら18日から職場復帰の方がいいってことですよね?でも職場復帰してから2週間以内に復帰証明書を役所に提出しないといけないんですよ☹️

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

育休手当よりもお給料の方が多いはずなので、単純に「お金」だけで考えれば1日に復帰した方が手元に残るお金は増えると思います😋

ただ、私なら慣らし保育もあるし、せっかくの残り期間だから取れるまで育休取っちゃうと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    物価高で育休手当も少ない金額なので4月1日から復帰にすると思います😟アドバイスありがとうございます。

    • 2時間前
ママリ

4/1に復帰なら3/31までの手当が日割り計算されて支給されますよ。
慣らし保育はないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育はありますよ。慣らし保育中は基本旦那が平日二日ぐらい休みが取れるので旦那が休みの時だけ慣らし保育中は仕事行こかなーとか考えてて。4月18日復帰しても社会保険料は1ヶ月分はらわないといけないし、、どうしたらいいのかわからなくて😔

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    慣らし保育の期間をどう過ごすかですよね。
    復帰して給料もらったほうが手元に入ってくるお金は多いです。
    けど、17日までは休んでても手当がもらえる。
    少しでもお金が欲しいなら復帰したらいいし、そこまで困ってないのなら休めるうちは休んでおいてもいいのでは?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    慣らし保育期間は旦那がもともと平日1回から2回は休みがあるので旦那が休みの時は旦那にお願いして有給もあるので少し使いながらって考えてましたが悩むところですよね。もう少し考えてみます☹️

    • 2時間前