批判されるかもしれませんが質問させてください🙇♀️厳しい意見でも大丈…
批判されるかもしれませんが質問させてください🙇♀️
厳しい意見でも大丈夫です。
病気に対する対応を教えてください🙇♀️
年中の娘がいます。
質問の結論は『発熱したら受診は必ずしますか?』
ちなみにクラスにはいないが、園全体でインフルエンザは何人か出ているとのこと。
先週木曜の昼過ぎに発熱37.3℃でお迎えに。
金曜夜には38.5℃まで。
土曜は37.5℃ほど、日曜は36.6℃に。
木金は頭痛。寝ていた。しかし食欲はあってお粥と味噌汁。少量にしていたらお腹空いたと言うことが数回あり、食欲はあるなと。
状況の結論↓
今回受診せず、月曜日の本日登園。
受診しなかった理由…
今までは病気になれば『食欲なし、嘔吐、下痢、不機嫌、咽頭痛、鼻水、くしゃみ』などいずれかの症状があり必ず受診していました。
今回は頭痛以外は無さそうで本人も大丈夫そうにしていたことと、ネットで【発熱の受診目安】を調べた所、グッタリや痙攣、水分すら取れないなら即受診。それ以外は様子見で良いとあり、総合して受診しないことにしました。
ただ、鼻水とくしゃみが昨夜から出始めていました。
頻度は高くないので登園しました。
今朝登園し、受診してない旨伝えたら『高熱出たら受診してほしい』と。
インフルエンザだった場合は日数的に今日まで休みのはずらしいのです。
連れ帰ろうかと言いましたが、園長先生に聞いてきますとなり、『もう来てるから今日はこのままで、発熱したらお迎えに』と。
私の判断ミスですよね…
普通の風邪の可能性もあるけど、検査してないので可能性もあり周りには迷惑ですよね。
本当に失敗しました。
帰宅後に調べれば、医者側の意見と一般的な意見でも色々違いがあり…。
ただ、子供のインフルエンザでは発熱が治まった後に鼻水などの発症があると目にし、これの可能性も?と青ざめています。
先生にも帰りますと言いましたが、園長が良いって言ってるから大丈夫よ!と言われ預けて来ました。
申し訳ないで済まないでしょうが、申し訳ないです。
今回は勉強だとして、今後の一般的な対応を知りたいです‼️
高熱が出たら翌日に必ず受診❣️
で、良いでしょうか?
今までの受診でも『検査しますか?』と結局保護者のこちらに委ねられます。
ネットの情報ではインフルエンザ、コロナ陰性後に実は溶連菌でした…とか聞きます。
それって何回も受診することになりますよね。または、たくさん検査しないとわからないってことですよね。
今回みたいにあまり症状が無いと、病院に行く必要を感じないのですが…
今回は発熱頭痛時は、前回の解熱鎮痛剤が残っていたのもあり受診しませんでした。
もし無かったら受診していたかもしれません。
自分たちの為だけなら受診しなくても自己責任だけど【集団生活しているなら受診】が一般的と考えたら良いでしょうか?
逆の立場で別の保護者からしたら迷惑でしかないですもんね。
うちの子もそう言う感じで誰かから貰ったのかもしれませんし💦
それか、仕事状況が許すならば受診せずとも今回で言えば5日間登園しなければ問題ないでしょうか?
今回は今日登園したことが問題ですもんね💦
お叱りでも良いので教えてください。
基準を知っておきたいです。
- キリン🔰(5歳8ヶ月)
コメント
ままり
高熱が1日で終わり、続かなければ私も受診しないです。
次の日も高熱じゃない限り検査自体を受けられないんですよね。
検査の条件として"高熱が続く"というのがあるので。
なのでママさんの今回の状態ならうちも病院には行かないです!
りち
受診の目安、悩みますよね…
私なら微熱(37.5℃以下)で1日以内にさがり、普段と変わりがなければ様子見します
それ以上(37.6℃以上もしくは微熱が続く)あれば受診します
またインフルが園内で出ているのであれば余計に受診します
発熱後48時間以内の服薬効果が高いので、それを逃さないためにも…
理想は仰っている「集団生活しているなら受診」だとは思いますが…難しい時も多いですよね💦
-
キリン🔰
判断基準を教えて頂きありがとうございます!
大変参考になります✨
やはり園内で流行りがあるかは重要ですね💦
ありがとうございました☺️- 24分前
ママリ
流行り物が流行ってる季節に関しては、受診するかなーと思います!
なんでもなければこちらも安心して登園させれますし☺️
正直病院にかかっても大抵同じ診断で同じ薬をもらうことがほとんどなので、よほど食べれない飲めないような状態でなくて解熱剤があれば行く必要ないなーって思ってしまいますね💦
ただやはり周りに感染してる子がいる以上、発熱したなら診察して検査するが1番いいかなと思います!☺️
-
キリン🔰
大抵同じような診断と薬…
まさにこれが私も気になっていて、もう5歳だし重要な年齢は過ぎたかな?と思って今回は初めて受診しませんでした😅
仰る通り流行りがあれば受診していきたいと思います!
ありがとうございました☺️- 22分前
ママリ
私もたかが一回熱や下痢出ただけで…と思ってしまいますが、病院に行って下さいとうるさいので行きます。インフルも熱出てすぐは検査してもらえないので、その時は検査はしてもらえなかったと園に伝えています。検査頼めばしてくれるのでしょうけど、インフルになっていたとしても時間経たないと陽性にならないですしね🥹
集団生活している以上、そこの園の方針に従わないといけないのかなと思います…
-
キリン🔰
やはり内心そう思いますよね💦
集団生活なら周りの為にも受診した方が良さそうですね✨
ありがとうございました☺️- 20分前
𝚖𝚒𝚒
私は受診してます!
でも早く行きすぎても結果出ないことがあるので
発熱して12時間以降に受診しています
-
キリン🔰
12時間以降ですね!
今後は受診をしていこうと思います。- 17分前
はじめてのママリ🔰
受診の目安ほんとうに難しいですよね、尚更子供だと自分の症状を正確に伝えてくれるわけでもないので💦
今回キリンさんの立場であれば
インフルエンザが何人かいるとのことなので受診したかなと思います。
特に今の時期は感染症多いので発熱したら一応念のため受診してから登園してます。
お子さんの体調悪化しないといいですね☺️
はじめてのママリ🔰
木曜の微熱で翌日下がれば受診しないけど、金曜と続いてたなら受診しますね🤔
感染症を疑います。
私は目安として、38℃超えたらいつも受診してます。
子供の37℃台はあるあるですが、38℃は滅多にないです。
また、鼻水や咳など熱無くても体調悪そうだなと思ったら早めに受診してます。そのほうが結果休みが少なく済むので🙌
ままり
うちの園のルールで言うと
熱出たら必ず受診!ですね😭
特に38℃以上はインフルなどの可能性が大いにあるので
やはり集団生活ですし万が一
保菌してたら周りの子にも迷惑かけてしまうかなと😭
あとは単純に先生たちの目も怖いです😂😂
熱出てもすぐ受診すると結果出ない可能性があるので次の日受診しています!
はなまる子
園児なら園のマニュアルがあると思うので、それが分からなければ資料を作ってもらってください🙌
それを厳守すればまず大丈夫です😊
ママリ。
園のルールだったり
本来は必ず受診、なのかもですが。
そこは臨機応変にしてます。
こっちも予定あるし
下の子らつれ全員でぞろぞろ小児科いくのもなぁと。
インフルエンザ流行ってたり高熱続くとかなら行きますがね😭
キリン🔰
高熱が続く…という条件があるのですね😳
金曜日が受診チャンスでしたが昼間は37度台だったので、判断って難しいですね💦
ままり様も受診しなかったパターンかもと聞けて少し安心しております。
ありがとうございました☺️