※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
C
ココロ・悩み

わたしと一緒にいる時は常に泣いてるような気がします。旦那や親に子供…

わたしと一緒にいる時は常に泣いてるような気がします。旦那や親に子供預けて3時間ほど出かけるときは泣きもせず遊んでるようです。なんでこんなに泣くんでしょうか、イライラしたくないのにイライラします

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんだと泣いても大丈夫だと思うんです!
お父さんには泣いても意味ないと分かっているのでしょう😆
お母さんに泣いて頼っちゃうんだと思いますよ!
イライラするとしたら、色々と精神的に疲れてると思います。
大丈夫ですか?

ママリ

保育士してます!
ママが1番安心できる安全基地だから、甘えてわがまま放題してるんです🥹✨
ママが自分の要求を1番わかってくれるし、大好きだからです‼︎
パパとかじじばばにいい子してるのは、我慢しているんです。社会性がちゃんと身についていて賢いですね✨
(例えば、家ではリラックスできて、仕事ではちゃんとしなきゃ!みたいな感じです!)

ただこちらとしてはずっと泣かれてしまうのは気が滅入ってしまいますよね💦
うちの子たちも同じで、一緒に出かけたほうが泣かないので無理矢理にでも出かけるようにしてました🥺

はじめてのママリ🔰

うちもですよ〜😂
よそのお家(実家や義実家)に行くとめちゃくちゃ大人しいし泣かないし、1人で遊びまくるみたいです😂

家では、ママ、ママ、ママ、ぎゃおーーーー(喧嘩)です😂
下の子に関しては一日中、べったりくっつきまくってぐずぐずしてます、、、

でも、ママだとそれをしてもいいと学んでいるからなんだと思います、、、!

お出かけすれば、親子共に少し気が紛れるので、出掛けれる時は、ほぼ一日中出掛けてます😁

私も、今晩から50センチの積雪があるらしく、、、しばらく外出できなさそうなので、今週の後半はきっと、同じくイライラしそうです😂

ママリ

分かります…
我が子も私といるときは癇癪起こすしイヤイヤするしで大変なのに、パパが帰ってくるととってもご機嫌になります。なので夫にはその大変さを分かってもらえずそれも辛いです。
夫からはママのことを1番に思ってるからワガママ言っていいと思ってるんだよ!と言われますが、だとしても毎日そんな態度取られるとこっちだって嫌になるんだよ!と思ってしまいます🫠