※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

あと1人妊活するって決めましたがたまにふと、お金大丈夫?って不安にな…

あと1人妊活するって決めましたがたまにふと、お金大丈夫?って不安になります🤣この物価高で子育て厳しいですよね😭

コメント

はじめてのママリ🔰!

パンパースも数年前は1パック999円だったのが1500円😂
ミルクも2缶3000円だったのが4000円😂
米も新米出たら安定して安くなるって言ってたのにまったく変わらずですしね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんっとそう思います😭数年前が懐かしいです😂

    • 3時間前
ママリ

子育て本当にお金かかりますよね。

まだ今いるお子さんたちが小さいなら、
大きくなると比じゃないくらいの出費ですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもちろんわかってます!収入は安定してるので大丈夫かなと思ってのあと1人です😊

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ


    収入安定していて、
    ある程度、家族としての楽しみや(旅行とか)子供が望むこと(習い事とか)に対応できるなら、
    全然ありですよね🙆‍♀️

    物価高で、食費以外にも、
    習い事だって値上げだし…。
    旅費も毎年同じ時期に利用していたホテル代がバカ高いって昨年はびっくりしました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旅行や習い事は必須じゃないのでそれより子供がほしいって考えもありだとは思います!我が家はそこまで切り詰めるつもりはないですが🤔

    もう色々高すぎてこれが普通の世の中になっていきますよね、きっと。。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    もちろんそうですよね。
    考え方はそれぞれなので…

    子供が欲しいは親の考え、
    習い事やお出かけに関しては、
    子供が小学生にもなれば子供の考えに変わります。
    親の考え通りでは進まない。
    これは明らかだと思います。

    私も3人いるので、
    特に長子には、
    3人いること考えてよーって言ってしまうことあるのですが、
    (お出かけ先の子供達へ渡すレジャー費など)
    親が思うより子供の要求は遥かに上ですからね。

    本当に、高いから、
    外食の回数も減らさないとって思います。
    なんでも高いです😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も4人いるし小学生いるので分かってますよ笑
    けど医者家系だしなんとかなると思ってます😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただ子供がしたいこと全てさせるのは違うと思うので習い事だって何かしたいこと1つに集中させてするとかでもいいのかなぁと。別に要求全て答えないといけないわけじゃないですしね😌

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    お医者さんなんですね!
    それは安泰ですね。

    我が家も今は大体一点集中です。
    それでも、一点集中するが故に、サッカーならコーチング増やしたいとかなりませんか?
    我が家はそれで3カ所のコーチングしてきました💦

    小学生のお子さんがいらっしゃるのですね‼︎
    5人目ってことですよね?
    羨ましいです🙆‍♀️

    • 22分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身は医療職ですが医者じゃないです!親とか兄とか親戚みんな医者とか薬剤師とか何かしら医療職です😂

    確かに一つだからお金かからないわけじゃないですよね、、習い事何するかにもよりますしね💦

    もう年齢も30なったし、お金もですがキャパもオーバーだしさすがにもう終わりです😊最後、後悔しないために期限きめて妊活しますが、ダメならダメで今いる子達にお金かけたらいいしって諦めようと思ってます!

    • 13分前
Sapi

ゆとり持って暮らすにはイメージしてたより違うなぁって思います(笑)

元々3人目は考えてなかったですが
現状、3人育てられるかなくらいの金銭面だけど
これからも色々上がると思うとやっぱり2人で終わりで余裕持たせことーってなります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何を大事にするかですよね🧐余裕がある暮らしが優先の人もいるし、お金はなくても子沢山が幸せって人もいますし!暮らせなくなるほどお金ないとかだと話は別ですが😂

    • 2時間前
  • Sapi

    Sapi

    それはありますね🥹
    最近ママリでも見ますが奨学金使わせる前提で…とかは
    個人的に借金背負わせてまでたくさんいてもと思うので
    うちは問題なく金銭面もゆとりを持って育てられる人数が理想だなーと思うので🥹
    うちより年収あってもさらに不自由させないために!と1人の家庭もあれば
    その逆もあるし、結局はそれぞれですね🥹🥹

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めから奨学金借りる前提では一切考えてません。けどこれも家庭の自由ですよね😂YouTubeで有名な助産師さんは大学まで親が全て出してあげるのが当たり前じゃないし100%いいとは限らない、お金なくても兄弟たくさんが幸せって人もいると言ってて確かになぁと思いました🧐

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

3人目妊活中です!
確かに20〜30年後とかの日本がどうなっているのか分かりませんが、収入も貯金も安定してあるので3人いきます!笑

お金なくてもなんとかなる、精神の人もいますし、子供全員にハイレベルな教育をみたいな人もいるし、色々ですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もです😊貯金もこれなら大丈夫ってくらい貯めてからの妊活です!確かに不安な世の中ですが、考えすぎても何十年先はわからないので後悔したくないですよね😩

    • 25分前