旦那から逃げたいと思っています。モラハラな言動に我慢できなくなって…
旦那から逃げたいと思っています。
モラハラな言動に我慢できなくなってきたため、旦那が家をあけたタイミングで家から子どもを連れて逃げようと思っています。
夜中になるかと思います。
家族に荷物など手伝ってもらう予定です。
引越し先は主人の住まいとそんなに遠いわけではありません。(職場から通える範囲で、こどもの校区なども考えた上でです。車がないため、通勤を考えると遠くへ行けず)
質問なのですが、今6歳の子どもがいます。
こどもには、家を出るタイミングで伝えることになると思います(子どもが父親に何か言ってしまうと思うため)
別居の理由をどう伝えるか、悩んでいます。
子どもの前でも、私に対してよく怒鳴る旦那です。
なので、一緒にいるとケンカをしてしまうから、仲良くいるために別に住むことにした、などでも大丈夫だと思いますか?
子どもへの影響が少ない言い方にしたいです。
分かりにくい文章ですみません。
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ
コメント
小走り
お父さんがお母さんに怒鳴ってる姿は6歳の子供の記憶に残ってると思います👶
下手に隠さないで、怒られると怖いから2人だけのお家にすることにしたよ🏠って言ってもらった方が大人になってからの子供の記憶には優しいと思います
はじめてのママリ🔰
そのまま別れるのであれば、そのようにお話しされたらいいと思いますが、戻る可能性があるなら、ばーばのとこに遊び行くよー😚ってくらいで、深刻な雰囲気でちゃうと心配しちゃうと思うので、知らなくて済む可能性もあるなら伝えないのも一つかなぁと思います!
-
はじめてのママリ
よりを戻すことはありません。かなり怖いので、会いたくありません😭
そんな感じで伝えてもいいですかね!ありがとうございます🙇♀️- 3時間前
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
旦那は私のことは嫌いでも子どものことは大好きなので、恐らく面会を頻繁に設定しなければならない可能性があります。
よく、子どもにとっては血のつながりのある存在だから悪く言うことはよくないと聞きますが、どう思われますか??
小走り
面会の頻度はお互いの両親巻き込んで決めるか、家庭裁判所絡んで決定するかですね!
悪く言うってよりは嘘では無く事実を伝えるのが大切だと思います👶