まめすけ
私も初産で1ヶ月ぐらいの時同じ量位でした。多い方は生まれてすぐに母乳が止まらなくなるみたいなので取れてるか取れてないかで言うと取れてないかなぁと思います💦
私は半年続けてやっと200mlとかでした。続ければ量は増えますが子が足りてなさそう&乳首も切れて母乳向いてねぇ!と思い現在ミルクに切りかえてます🤣
これは私の場合なのでこれからドバドバでてくる可能性ももちろんあります!
自分が納得するまで続けてみましょ💪
ゆちゃ
完母で育ててます!
1ヶ月の頃は少ない時間帯で80ml、多い時間帯で160ml搾乳で取れていました🥺
搾乳よりも直接吸った方が母乳は出るので、もう少しお子さんは飲めていると思いますよ😳
3か月までは母乳は増やせると言うのでお身体が大変じゃなければ頻回授乳をして頑張ってみるのはどうですか?
その頃は1〜2時間おきの授乳をしていて、3か月の今は100mlから200ml搾乳で取れるようになしました!
あと、搾乳量では赤ちゃんが飲めている量はわからないので、哺乳量測定か、赤ちゃんの実際の体重の増え具合で見ないとですよ😵💫
搾乳量で確認しているとどうしても出てないように感じてしまい焦ってしまうかと思うので、、、
搾乳で取れた量は気にしない方がいいかと思います☺️
搾乳をしなければならない理由が特になければ赤ちゃん起こしてでも直接吸ってもらった方が完母には近づくと思います😖
ままり
私もその頃は同じくらいの量でした!
そもそも1月半まで直母してくれなかったのでさらに先細ってました🤣
直ぼしてくれるようになり、搾乳と肩こり解消マッサージを細々と続けて4ヶ月の頃には完母になりました🥧
直母してくれるようになってからはスケールを購入して毎回授乳量を確認し、足りない分はミルクで補ってました。
初めは直母5ミリだけだったのが、吸ってくれることで増えていき最終的に200ミリ以上飲んでくれることも..
私のように時間がかかる人もいますが、続けていればどんどん増えていくかもですよ!いますぐ完母にこだわらず、納得いくまで続けていいと思います🥰
こぐま🧸
完母で育ててます。
1ヶ月の時は覚えていないですが、産後3週間の助産師訪問の時に80mlでした。その時は混合で育ててそれで良いと思ってましたが、成長曲線内とはいえ体重がかなり増加していたのでミルクをやめて母乳だけで欲しがったら頻回であげるようにアドバイス貰いましたよ。
その時言われたのが哺乳瓶は飲みやすいので赤ちゃんが母乳の後にミルクが貰えると学習して母乳を飲むのは疲れるからそこそこで終わらせてミルク待ちしてしまうので、結果母乳が増えなくなると言われました。
それからずっと母乳だけであげてますが、今では1日5回程で満足して体重もちゃんと増えてるので足りてるかなと感じてます。ただミルクも哺乳瓶も嫌がるので長時間 旦那に預けれません。ミルク飲みの子でも哺乳瓶拒否はあるみたいですがそうなると母乳が出ないとちょっと大変そうと想像してしまいます。
しかし、母乳神話は古いのでこれからどう言う生活したいかで決めれば良いと思いますよ。
みぃ
取れてる方だと思いますよ!
1ヶ月の頃は搾乳してなかったので分かりませんが、2、3ヶ月の時に搾乳しはじめた時に50mlも取れなかった記憶あります💦
でも、徐々に慣れてきて5ヶ月ぐらいには200ml越えで取れるようにもなったので、全然増えると思います!
自分は育休復帰の事もあり、今はもう完ミですが、全然大丈夫だと思います!
モエ はじめてのママリ🔰
めっちゃ取れてますよ~!
そのくらいの頃40~50くらいしか出てなかったです汗
でも週1乳房マッサージ受けたり、タンポポコーヒー飲んだり、葛根湯(顆粒苦手なので錠剤のを購入)飲んだりで、生後2ヶ月あたりでようやく軌道に乗りそうだ~!・・・と思ってたら父(住職)が脳梗塞で倒れて私(副住職)が職場復帰して完ミになりました(笑))
コメント