※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

子どもの発熱が続いている中、親は寝るべきか心配です。手足が冷たく、熱が下がらない場合の対処法や、熱が上がるサインについて教えてください。

9ヶ月、38度超えの発熱が初めてです。

子が寝たら親は寝た方がいいですか?心配で寝ない方がいいのでは…と思ってます
まだ手足ひんやり、熱下がらずならいつもの通りスリーパー、エアコンつけて温めていていいのでしょうか

まだ熱が上がるサイン、上がり切ったサインなどあれば教えて欲しいです。

何もわからず…すみませんがアドバイスいただきたいです

コメント

A

手足が(主に足)がキンキンに冷えていたりしたらまだ熱が上がります。熱が上がりきると足が温かくなり、汗をかき始めたら解熱してきますよ。手足が温かくなったら、首の後ろ、脇の下、鼠蹊部のどこかをクーリングしてあげると良いです。
我が家のかかりつけ医は発熱してる時は必ず、薄着にしてあげてね〜って言われます。が悪寒で震える時もあるので肌着1枚にして薄着をさせつつ、毛布とかで温かくしてあげてます!汗をかき始めたら、冬でもノースリーブの肌着とかにしてます!(暖房は23〜25度設定です)
私は心配性で眠れないタイプなので、寝落ちするまで起きてますが、お子様が眠れているなら寝ても大丈夫だと思います☺︎