
母の65歳の誕生日にサプライズで宿泊と夕食を計画していますが、ケーキを用意するか迷っています。どのタイミングで渡すのが良いかアドバイスをお願いします。
宿泊先でのサプライズケーキを渡すタイミングについて
今年、実母が65歳の誕生日を迎えました。
同じ県内に在住していますが、片道2時間半かかる遠方に住んでいるため、母の誕生日当日はお祝いをしてあげることが出来ませんでした( ; ; )
県外から嫁いできた母は、県内の有名ホテルに宿泊したことがないため、これを機にサプライズで宿泊・夕食を計画しました。
夕食はホテル内の料亭のお祝い会席を予約し、最後のデザートにメッセージを添えて、花束を準備する予定でいます。
でも、親娘であまり甘い物が得意ではないため、アニバーサリーケーキを準備をするか、しないかを決められないままでいます。
また、このような場合いつのタイミングにすれば良いかも悩んでいます。
これまでに、ご家族へサプライズ企画をされた方がいましたら、ぜひご助言よろしくお願いします。
- まぁちゃん(5歳0ヶ月)
コメント

うそよ(疲れが取れない)
サプライズをしたことも、旅館に勤めていたこともあります🙌🏻︎✨
甘いものが苦手な方はプレゼントを持ち込みしてフロントに預ける人もいました!
(※要相談)
ケーキやプレゼントを出すタイミングは夕食のデザート時、食後に会食場で、部屋に戻ったあと(〇時にと指定)、夜中12時など色々ありました🤔
ケーキを用意するとして、花束と一緒に渡すかどうかを悩まれてるということですかね?😊
まぁちゃん
貴重なご助言、ありがとうございます‼︎
はい、渡すとしたら花束とがいいのか迷っています(><)
ホテル内の割烹からの説明では、ホテルで作られた物でも取り扱う店舗が違うため、切り分けが出来ないと説明がありました(・_・;
つまり、結局、お部屋へ持ち帰りいただくという流れになるみたいです(^^;;
それなら、はじめからお部屋に用意していただいていたほうがいいのかな?...と、悩んでいます(>_<)
うそよ(疲れが取れない)
確かに切り分けはお客様にお願いしていたような気がします🤔
部屋まで運ぶ手間(運んでもらえる?)も省けますし、食後に持ってきてもらうのもありかもしれませんね✨
まぁちゃん
やっぱり、たいていどこもそうなんですね^ - ^
お部屋に準備していただくようお願いしてみようと思います(^_^)