
旦那37歳、私34歳です。今は関東地区に住んでおり、賃貸です。私はマイ…
旦那37歳、私34歳です。
今は関東地区に住んでおり、賃貸です。
私はマイホームを購入するのが夢でしたが、旦那は買う気はなく、実家に戻るつもりでいます。
義両親はまだ健在ですが、義実家は北陸地方にあり、年に1、2回行く程度です。
旦那の姉兄も関東地区に住んでおり、義両親は自分達が亡くなったら家は売ると言ってました。
旦那が義父に介護が必要になったらと話したら「お前は気にしなくて良い」と言われており、義両親は旦那に頼る気はさらさらありません。
それに私は正直知らない土地に行きたくありません。
今は実両親が近くにいるので子育て助けてもらってます。
あと義父とは旦那が鬱病になって数ヶ月働けなかった時、義父から私は怒鳴られ、それから私は義父が苦手です。
義父からも遠回しに私の事は苦手だと言われてます。
同居も断られてるのに旦那は地元を捨てきれないと…。
かといって旦那だけのことを考えるとマイホームを購入したらしたでまた鬱病になりそうな気がしてます…。
私はずっと社宅育ちで今の実家は数年しか住んでいません。
だからなのか、子供達の事を考えると家を持ちたいのです。
やっぱり私は旦那の地元に行くべきなのか…。
自分の地元を離れて旦那さんの地元で生活されてる方、精神的にどうでしょうか?
どういう気持ちで決断されましたか?
- ろりま(8歳, 10歳)

ザト
私は自分の地元でも夫の地元でもないところにマイホームを建てました!
夫は一人っ子ですが、私が義母を嫌いなので、しばらくは同居予定なしです♪
ちなみに実家は600km、義実家は500kmほど離れています💦

mamari
将来って定年後ですかね?
その後、リフォーム?建て直し?するお金は一括払いくらいできる経済計画はありますか?
旦那さまは、あんまりそこら辺を考えてないのでは?
もしくは転勤する気ですか?(°_°)
現実的には、どちらの実家が〜というよりは仕事がある地に家を持てるといいような…それがたまたま今はろりまさんのご実家の近くなんですよね!
理想より現実見て欲しいですね〜具体的に話すと、また鬱病悪化しちゃいますかね?😣
コメント