早産で出産された方で次の出産についての考えや実際の経験について聞き…
早産で出産された方で次の出産についての考えや実際の経験について聞きたいです😊
早産の場合次も早産になる可能性が高く、2人目を考えるなら入院が長くなる前提で上の子の預け先や環境をしっかり整えてからと主治医や助産師から説明されました。
環境を整えるのは不可能ではないのですが、少しハードルが高く感じて今から身構えてしまっています。
実際なにがなんでも2人以上ほしいという気持ちはなかったのに
いざ難しい(というか覚悟が必要でその覚悟ができるのか?)と思うと無い物ねだりなのか2人目がほしい気もしてきて、ゆくゆくはどうなるのかな~とたまに考えています。
こういった感情になった方がいれば、産む産まないどう折り合いをつけましたか?
また実際の経験で大変だったことやアドバイスなどあれば教えていただきたいです。
- あり(生後5ヶ月)
コメント
ritayomee
2人目、3人目は36週で
産まれました👶🏻🍼
先月4人目を出産しましたが
切迫で入院したり
退院しても絶対安静だったり...
色んなトラブルはありましたが
今回は37週で産まれて来てくれました♡
はじめてのママリ🔰
上の子が切迫で長期入院から
2ヶ月早産で産まれました!
なので次の妊娠の時も高確率で早産になるし、
入院にはなると思うからそのつもりはしておくようにと病院から言われてました💦
上の子の時にもシロッカーしててそれでも入院して早産になったので
下の子の時もシロッカーは必須、
初期から自宅安静で入院になる覚悟でした😭
なので上の子がある程度自分で自分のことが出来るようになってから
自宅保育の期間を避けるために幼稚園入園後から妊活スタートし
上の子が年少の終わりがけ、5学年差で授かりました!
下の子妊娠中は本当にどこにも出かけず
上の子は旦那と2人で出かけてもらって
初期から自宅安静を続け、
検診はずっと2週間に1回で診てもらい
13週で1週間入院してシロッカー手術を受けました!
そこから早産予防の膣錠と張りどめを毎日併用しながら自宅安静を続けて
途中何度か出血で病院に行って
入院した方がいいかな、様子見ようかという感じでなんとか入院を間逃れて
膣錠を34週まで使用、
張りどめを36週まで使用して
入院回避した状態で
38週で出産することが出来ました😭
正直早産覚悟だったので自分も周りも予想外でした💦
-
あり
わたしもまさに切迫からの2ヶ月早産で同じです!
やはり同じように言われるんですね。
私は頸管短くなってたんですがお腹の張りがあるとシロッカー適応ではないと言われ縛りませんでした💦
でもシロッカーしても入院することもあるんですね、大変でしたね😔
私も4年5年先がベストかなと考えてはいるのですが、そうなると30代後半になっているので体力面や高齢出産リスクの不安も出てきてしまい…
かなり気を付けて過ごされたんですね。
その結果正期産になったなら苦労した甲斐がありましたね🥲
そういったケースもあると聞けて励みになります!
ちなみに答えたくなければお答えいただかなくて大丈夫なんですが、下のお子さん妊娠中はお仕事はもうされてなかったですか?
そのあたりも悩んでおりまして😖- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
早産と言っても幅広いですし
やはり私たちのように結構早い段階で出産になったケースは
次もそうなる可能性が高いと言われることが多いようですね💦
絶対に妊活するまでに出産から1年以上は開けてくださいと言われました😓
ただでさえ切迫の人は体が戻りきってない状態で妊娠すると余計に切迫が酷い状態になると言われたので😫
シロッカーしてても早産になってるので
下の子の時も必ず正期産までいける保証無かったのが怖かったのですが
膣錠が私には合っていたようで
シロッカーしたところまで短くなるということもなく過ごせました💦
確かに体力的には和解時の方が良いのはありますよね😓
私35になる年で下の子出産しましたが
やはり上の子の時より結構しんどいなーと思いました💦
仕事は上の子授かった時にやめたまま、自宅保育で幼稚園に入れたので
仕事してない状態で授かって家にいました😌- 1時間前
-
あり
そうなんですね💦
私も同じように言われました、次妊活する前に受診するようにとも言われました😵
早産にならず出産に至れて本当によかったですね😊
また同じようになると思うと不安なので、私ももし妊娠に至ったらばっちり対策していきたいです!
私も今ですら体力なさすぎるので数年後を思うと…やっぱり皆歳重ねた分しんどいって言いますよね😩
あと産後すぐの身体での育児を経験してないのでより大変だろうなと思います😖
NICUに通ってはいましたが子供が入院中は自宅でのお世話がなかった分、しっかり回復できた部分があったので!
お仕事についても教えていただきありがとうございます🙏
そのあたりも夫とよく相談しようと思います😌- 1時間前
🫧🫖
可能性高いのですか⁉️
私は医者からは少し確率が上がるだけだと説明されました👀💦
まぁ次も早産になるかは早産になった理由によりますよね。例えば切迫だと繰り返しやすいようですが。。
2人目は欲しいので、早産だけでなくあらゆる可能性を視野に入れて対策を練っています!!
-
あり
そうなんですね、もっと早く生まれるかもくらい言われてしまいましたが医師により判断が違うのかもしれませんね💦
切迫早産で入院、その後緊急帝王切開でした。
切迫はやはり繰り返しやすいというのがあるんですね😣
順調に正産期を迎えられても上の子がいたらそれだけで準備や計画は必須ですもんね!
もっと子供が大きくなってきたらより具体的に見えてくると思うので、それまでもう少し悩もうと思います🤔- 1時間前
こっこ
1人目を31週のときに頸管短縮(動きすぎ)の切迫で1ヶ月入院ののち退院できず早産しました。
2人目、あまり何も考えずに妊娠しましたが、前置胎盤で中期で大量出血してしまい、3ヶ月ほど入院・自宅安静(3分の2入院生活でした💦)で、なかなか壮絶な妊婦生活となってしまい、自宅に残された夫と長女もかなり大変でした…ちなみに32週早産で、産後すぐ病気(妊娠がきっかけとなるものです)まで発症してようやく落ち着いたのは産後半年後でした💦
さすがに次の妊娠、めちゃくちゃ躊躇いましたが(ここで質問したら回答くださった方全員に反対されました。笑)、どうしても3人目を諦めることができず、夫が覚悟決めてくれ、産後にお世話になった医療関係者さんたちの後押しもあって期限決めて不妊治療してありがたくも授かりました。幸い前置胎盤ではなく、最初から総合病院で経過を慎重にみてもらい、夫や職場のサポートのおかげで妊娠判明してからは仕事でも家事でも立ち仕事ほぼせず、張ったら横になるを徹底した甲斐あってか、一度も切迫にならずに34週を迎えました。
まだここから何が起こるかわかりませんが…後悔はしていません。
ただやはり、周りの理解と助けがなければ妊娠には踏み切れなかったと思います。
あり
4人!素晴らしいですね😳
おめでとうございます!
妊娠したら大小トラブルは必ずありますもんね😟
まだ先になると思うので色々リスクも考えつつ決めたいと思います!