※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘なんですが、登校拒否がひどいです。先生には相談してて気にか…

小1の娘なんですが、登校拒否がひどいです。
先生には相談してて気にかけてもらっているのですが、仲のいい友達がいないらしく、休み時間もずっと一人でいるみたいです。
勉強も嫌みたいで…もう楽しい事が何もない、良いことなんてない!と拒否がひどいです😭
保育園の頃から友達を作るのが下手?で特に仲のいい子はできませんでした。
遊べる子がいないなら学校は辛いのはすごくわかるので、泣いて嫌がる娘を見るのが辛いです…

こんな感じから状況が改善した方いらっしゃいますか?
何とか楽しく遊べる友達を見つけて欲しいです😢
親としては何をしてあげればいいんでしょう😢

コメント

ママリ

子供が学校嫌がると、もどかしいし辛いですよね😣
どう言った原因で友達を作るのが下手なのかはわかってますか??
話しかけるのが下手なのか、周りに合わせるのが苦手なのかなど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    自分から話かけるのも、周りに合わせるのも苦手なようです😢
    自分の好きな遊びをしたいけど一緒にできる子がいないと言っています💦

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    自分の好きな遊びがしたくて、友達がしたい遊びはしたくない!とかなら一緒に遊ぶのはなかなか難しいですよね😣
    そこの所をしっかり娘さんと話し合って、自分の好きな遊びだけしか出来ないなら1人で好きな事をするのも悪い事じゃないよと伝え、友達と遊びたいなら友達のやりたいことに合わせる必要もある事
    どっちがいいか本人にしっかり聞いた方がいい気がします!

    話しかけるのが苦手なだけならきっかけだけ作ってあげたらうまくいくので先生に相談もいいと思いますが、その後の関係ばっかりは本人次第になってきますよね😣💦

    勉強が嫌なのはついていけてないとかではなくただ嫌なだけですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😢難しくて💦
    娘には色々と話はしているのですが、1人でいるのも嫌だ、合わせるのも嫌だ、の否定ばかりです…
    私がいくら話しても否定ばかりされるのでしてはいけないとわかっていてもイライラしてしまいます😭
    ただのわがままなんでしょうか😭

    勉強はついていけてます。授業で発言したり、グループワークのようなものが苦手なようです。

    • 2時間前
まろん

発達検査に繋げてもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    保育園でも学校でも何か問題があるとは言われなかったので、ただの性格だと思っているのですが…検査とか必要なのでしょうか💦

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    よほどでない限り、園や学校から指摘されることは少ないです。

    言語化が苦手なのか、会話が難しいのか、学習面では理解力が低いのか、診断の有無は別として苦手なものはわかると思いますよ。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます😭
    この検査というのは、学校の先生やスクールカウンセラーなどに相談して受けるものなんでしょうか?
    そもそもこれは病院で受けるのでしょうか?
    無知ですみません💦

    • 3時間前
  • まろん

    まろん

    我が子は入学してから療育センターで発達検査を受けました。発達の専門機関なら受けられます。もし見つからない場合は児相やスクールカウンセラーで紹介していただけると思います。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育センターという所について無知で💦
    お子さんは学校からの指摘はなく自分で判断して検査を受けたのですか?
    よく分からない場合はスクールカウンセラーに相談するのが無難ですかね💦

    • 2時間前
  • まろん

    まろん

    指摘されたことはなかったです。
    登校しぶりをきっかけに私が専門機関に繋げました。保護者が動かない限り、周りは何もしてくれない印象です。

    スクールカウンセラーも相談にのっていただけると思います😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…
    周りに指摘されている子もいたので、何か問題があれば指摘されるものだと思っていました。
    私が少し気楽に考えすぎてたのかもしれないです😢

    少し様子を見て、改善しないようならスクールカウンセラーに相談したいと思います。
    詳しく教えてくださりありがとうございました😊

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子供に小さい頃習い事が多かったり、負担かけすぎたりしてませんですか?
不登校はその時ではなく、のちになって遅れて出てくると見ました。
最近の不登校の原因が、親が焦って人格形成をすっ飛ばして、勉強、習い事、みたいに負担かけてなると見た事があります。
違っていたらすみません😥

それなら改善の余地もあるだろうし、もしかしたら発達の可能性もあるかもしれないし。。
分かりませんが、お姉ちゃんなのもあって、我慢我慢してた気持ちもあるかもしれません😥

今の親って何かを買ってあげたり、愛情ではなく、物質的だったりするので、もし彼氏とかなら、物よりもそばにいてほしい、抱きしめて欲しいとか、好きなのに嫌いとか、相手を困らせたくなるって言うのもあるかもです。

発達も指摘されないと教えてくれないので、そちらの方も相談してみるのもいいかと思います