コメント
はじめてのママリ🔰
身体の使い方が上手くなるので
体操すごくいいです😳
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
体幹が鍛えられるとは思いますが
運動センスが良くてすでに逆上がりや
側転とかできるなら今からするなら
トランポリンとかテニスとかサッカー
とかのほうがもう一歩踏み込めた挑戦と
学びができていいかな〜って思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
運動神経は良い方なのかもしれないのですが、逆上がりもできますが側転などは出来ず😂
やっぱりもう少し踏み込んだ習い事をさせた方がいいですかね。色々合って悩みます笑- 2時間前
-
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾
年少から体操やらせてて鉄棒も
連続前回り、逆上がりとかの連続技や
跳び箱、倒立からのブリッジとか
身体の使い方や勢いの付け方とかは
つきますが持久力だと今ひとつって
感じますが、体操なら体育の基礎にも
なるのでしっかり基礎学んでやりたい
スポーツに活かすのもありだと思います☺️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
何か特化してって感じではなく全体的にって感じなんですね。
いいところもあるし、本人と話し合ってみますね!詳しく参考になりました!ありがとうございます😊- 2時間前
はじめてのママリ
体操って全身使うので、基礎的な満遍なく運動能力を底上げしやすいイメージです🤔
ただ持久力をそこまで重視するかと言われると特別大事!って感じではないので、そちらを優先させるなら球技のような長時間動き続けるものの方がいいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!なるほど。底上げですね。
球技で長時間…サッカーとかですよね!本人がやりたいと言ってくれればいいのですが、ありがとうございます😊- 2時間前
まみぃ💋
体操を年少から年長まで続けてました!
何事も始めるのに遅いということはないと思いますが、体操は体幹を鍛えるために小さいうちから始めて、小学生頃に好きなスポーツを始める方が多いイメージです☺️
ただ習い事は子供のやりたい事をやらせてあげるのが1番だと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。だとすると今から体操は少し勿体無いのかなぁ。。
違う習い事をやりたい!と言って欲しいけど体操というなら体操がいいですかね。。ありがとうございます- 2時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。今年度小1なのですが遅くないですかね、、?