
2、3歳からピアノや勉強系の習い事を始めたいが、いつが良いか、メリット・デメリットを教えてください。長く続けることを重視しています。
まだ情報収集段階なので、明確ではないのですが、
2.3歳頃からピアノか、公文やチャレンジなどの勉強系の習い事
いずれかをさせたいなと思っています💡
何歳から始めてそれが良かったか、悪かったか
習い事としてのメリットデメリット
何かあれば教えてください🩷
どちらにせよガツガツさせたいわけではなく、長く習ってもらいたいのでゆる~く、ゆる~くしたいので、コンクールがとか、週何日も通ってどうとかはなしで
そのもの自体の理由を聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
チャレンジは勉強系ではないですよ〜!
うちは今ぽけっと(3歳になる学年)ですが、秋ごろからようやく数字、文字が入ってくる感じです。
それまでは主に生活習慣を身につける感じでした😊
それはそれでものすごーく助かりました(笑)
ピアノは友達がやっていて私も3歳で始めました。
特に頭が良くなったとは思いませんが(笑)、勉強に自信がなくても音楽の授業だけは楽譜が読めるから優越感があったし、伴奏ができたのも貴重な経験だったと思っています😊
何よりスポーツと違っておばあちゃんになっても一生楽しめる趣味になったのでやって良かったです🫶

姉妹のまま
こどもちゃれんじは長女が1歳児クラスのときと2歳児クラスの前半、年少のときにしていました😊
今は次女が長女のお下がり使っています✨
2人とも絵本が好きでした!
おもちゃは残念な月もありますが、子ども受けがいいものも多いです😊
デメリットはおもちゃがかなり増えます…
ピアノは長女は5歳から習っています!
3歳のときはリトミックを習っていました
娘が3歳のときはピアノ習ってもレッスン中椅子に座っていることがまず無理だったと思うので、娘の場合は5歳くらいから初めてちょうど良かったと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
月齢ごとに合うオモチャが送られてくるのは魅力的ですが、増えるのはちょっとデメリットに感じます…😂
でも絵本が好きになる可能性があるのは魅力的です🥰
リトミックもいいですね💡
始めはリトミック、できそうなタイミングや子どもが興味持ち始めたらピアノという考えもあるのですね!
うちの子はたぶんじっとしてないタイプなので😂笑
たくさん教えていただきありがとうございます🫶参考になりました✨- 7月4日

はじめてのママリ🔰
一歳からチャレンジ、先月からくもんに通っています。
チャレンジは月齢に合わせたおもちゃや絵本が息子は好きで、やっててよかったなと思っています。また歯磨きやトイトレなどの月齢に必要な教材も入っており、生活習慣を身につける上でも役立っています。
くもんは親のエゴですが、勉強をして欲しいというよりは、毎日10分でも机に向かう習慣をつけて欲しいとの願いがあり、くもんだと毎日分の宿題が出るので始めました。まだ1ヶ月しか経っていませんが、毎日自分から進んで机に座る習慣ができてきています。ただ「もう今日はおしまい!」と途中で宿題をやめてしまうこともあり、決まっている量の宿題ができないこともあります。(2歳児なのでまだまだ集中力が足りないので、その場合は我が家では数分でも座れたらOKとしています。)
今の所息子は楽しんで通ってくれていますが、くもんも場所によっては必ず宿題をしていかないといけないところもあるかと思うので、宿題が負担にならないよう、その辺は低月齢であれば、本人の負担にならないように宿題は必須なのかなど確認してもらえたらと思います。通わせているくもんは一応週2ですが、週一でもいいし、来たい時にこればいいくらいの感じなので助かっています。(ただ月に何回行っても月謝は同じ金額です)
拙い文章で長々とすみません🙇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね!私もママリさんのご家庭と同意見で
小さいうちは遊びや生活習慣のサポート、大きくなったらとりあえず机に向かう習慣を身につけてほしくて✨
くもんも、場所によって方向性が違うのですね💡
見学に行く際は、そういうところも含めて確認しようと思います🩷
詳しく教えていただきとても参考になりました!ありがとうございます🫶- 7月5日

退会ユーザー
ピアノを5歳からやってます、小3です。
自分を表現するものの一つとして楽しんでます☺️
ピアノを習うのは4〜5歳からがベストと言われてます。
早すぎるのはあまりおすすめしません
2〜3歳ならリトミックですね。鍵盤重いし手も小さいのでピアノ弾くには適してません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
私の周りには3歳頃から習っていた友人が多く、そのくらいからできると思っていました😳
リトミックを視野に入れて考えようと思います🫶
教えていただきありがとうございます✨- 7月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!私が学習系を何もやってこず💦全然わからなくて😭
教えていただいてありがとうございます!
そうなんです💡生活週間身につけたくて!ちょっとしたワークは3歳の学年からなんですね!そういうのも興味があったので、とても参考になりました🩷
そうですよね!スポーツ系は部活から始めてもできますし、自分の意思で興味がハッキリしてきたらその道に進めばいいかなと思っていて☺️
でもピアノや音楽系は親や身近に教えてもらわないと習う機会がないなーと思ってまして😣
長く続けられる趣味っていいですよね🫶
たくさん教えていただきありがとうございます✨