※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

アパートの寒さで里帰り中ですが、健康診断のため子供と戻りました。旦那は会いたがっていますが、子供のリズムが崩れそうで困っています。

現在アパートの寝室にクーラーがついておらず極寒になってしまうのでまだ里帰り中です。
明日、職場の健康診断があるのでやむおえず2歳半の子供と生後3ヶ月の子供連れてアパートに戻ってきました。
旦那は仲良ししたそうでしたが、上の子が嘔吐したこと、初めて下の子がアパートで寝ることで色々子供達のリズムが崩れてしまったので断るとやや不機嫌になりました。
そうは言っても旦那は別の部屋で1人で寝てますし2人の子供達の夜泣き対応は結局私になります。
したい気持ちはわかりますが初めてのアパートでの睡眠でさっきも普段起きない時間に泣いちゃったしどう考えても無理。
もう少ししたら里帰り終わって帰ってくるんだから待ってよ。とこっちもややイライラ。

コメント

マルヤン

1人しか子ども産んでませんが、赤さんのお世話(魔の3ヶ月….)
とイヤイヤ期のお子様の育児で私だったらフル無視です。
そんな心の余裕と体力ないです。
その時間あったら、大の字でいびきかいて寝たいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですよね。
    1人目の時もそれで喧嘩になったりしました。
    今日初めて帰ってきて余裕ないところにして、もししてる時に2人泣かれたら、とか明日からまた実家だしそしたら夜はワンオペだしとか考えたら睡眠とりました。
    いっときの感情だけでなんでわかってくれないんですかねー。

    • 2月3日
selu✧︎*。

旦那さんの気持ちは分かりますが、不機嫌になるのは逆になんで?って感じです💦してもいいけど、泣いたらあやして、終わったら私は1人でゆっくり寝るから2人のお世話よろしくね!というしかないですね😅💧‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ムカつくから不機嫌になってるのは知らないふりしました笑
    都合のいいことしかしたくないようなのでもう少し授乳間隔があくまで待ってもらいます笑

    • 2月3日