ままり
うちはバスはなく、学童にも預けてないので払うのは給食費と学校が買って授業で使うものの金額を徴収金として払いますー!
あとは郊外学習でバス遠足や見学遠足に行った時にそれに伴う費用(入園料や大型バス料金)を請求されます!
まろん
徒歩通学です。
校納金以外なら、鍵盤ハーモニカ、リコーダー、習字道具、裁縫道具などの購入ぐらいですかね。5年生から修学旅行の積み立ても始まります。
放デイに通っているので、4600円+おやつ代が毎月かかります。
にゃぁฅ^•ω•^ฅ
毎月、教材費が学級費として引かれます!!
図工の工作キットみたいな、授業で使うもののお金です(*^^*)
あとは、上の方と同じく校外学習のバス代等ですね✨️
さとぽよ。
毎月、1000〜2000円の集金があります。
学校で使うもののお金のようです。
1年生は遠足があったので終わってから集金ありました。
あとは、プール前はプールの用意、上履きが指定なのでサイズアップで購入って感じです。
ママリ🔰
PTA費と学用品が引き落とし、夏前に水泳用品販売、秋に冬用ジャージ販売、1年終わりか2年生で絵の具や習字道具・リコーダーがありました☺️
はじめてのママリ🔰
皆さんありがとうございました✨️大変参考になりました✨️🙏
コメント