小1の息子が学童に行きたがらず、心苦しく感じています。小2からお留守番を考えていますが、早すぎるか不安です。学童を辞めてお留守番を始めたのは何年生からか教えてください。
3学期からまた学童嫌々....。
小1の息子が学童に週4で通わせてるのですが
学童に本当に行きたくないみたいで
下校がいいみたいで
先程寝る前泣かれました🥺
毎日下校が出来る裕福な家庭だったらと
子供に申し訳なくなってき
心苦しくなってきました...。
そこで小2になったらお留守番をさせようかとも考えましたが
学校から帰ってくる14時半から17時すぎまでの週4、お留守番になるのですが
2年生には早すぎますかね...。
今買い物の1時間はお留守番できているのですが...。
みなさん学童辞めてお留守番は何年生からしておられるのでしょうか?
- no—🐻❄️✳︎(7歳)
🍎
なんかこう言っちゃなんですが最近の親みんな過保護すぎないかなって思ってます😅
私小1からバス乗って学校通って家では1人でお留守番でしたけどね🧐少なくとも私の通ってた学校では学童なんて通ってる子1人もいなかったです。
昔と今は違うんだから!!!って言われても😅昔から危ない奴は普通にいたし。
という考えなので
うちは年長の今でも1人でお留守番してます😅普通に出来ます。
出来ない子はさせなきゃいい。
って思ってます。
なので息子さんが理由があって泣くくらい嫌なら別にお家でお留守番でも良いのではないかなと🤔
早い遅いはその子の性格や品行性によるのではないでしょうかね🧐
うちは今年から小学校にあがりますが子供が嫌なら学童入れる気はさらさら私はないです。
一意見としてですが🥹
コメント