※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

おむつ替えが1番大変な時期っていつですか?😇現在進行形で大変なんですが…

おむつ替えが1番大変な時期っていつですか?😇
現在進行形で大変なんですが
いつ楽になるんでしょう、、、
おすわり期、つかまり立ち練習中の息子です。
おむつ替え中に座るので履かせるの大変で…
歩き始めたら更に大変なんでしょうか😇?

コメント

はじめてのママリ🔰

一歳半の息子、走り回る・逃げ回るのでおむつ替え本当に大変です😇

ままり

歩き出したら、もっと大変のような😂
オムツすんなり返させてくれる子ならいいけど、逃げ回ったり脱いだまま歩き出したりあるので🤣

まあ

今歩けるようになったのでどっか行こうとします😂😂

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月の娘、イヤイヤ期真っ只中で大変です😮‍💨
逃げ回るのをやっとつかまえても、履いたそばから脱いだりグルグル回って抵抗したりでなかなか終わりません😂

はじめてのママリ🔰

1歳〜1歳半が、毎回逃げて大変でした笑。
1歳半以降は協力してくれてる感じあります🙆

にんじん

私は9.10か月ごろが一番動いてて大変でした😇
1歳ごろから、だんだんいろんなことがわかるようになってきて、おむつを替えてもらうときなんだな、と察してなのかじっとしてくれるようになりました😊(機嫌にもよりますけど…😅)

ママリ

うちは歩き始めた1歳前後が大変でした😱💦
まだ安定しないからうんちの時は寝かせたいけど、本人は寝っ転がるのイヤ!動きたい!遊びたい!
1歳半すぎた頃からじっと立って替えさせてくれる事が増えて、
2歳近くなるとうんちが気持ち悪いから替えてくれって自分から申告しておとなしくしてくれるようになりました😄

モモンガ

ウチもオムツ見せると後退りされます😂

ママリ


教えてくださり、ありがとうございます!まだまだ大変な時期が続くとわかりました😂でも落ち着いてくる時期もあると聞いて希望が持てました!😂