3歳半の女の子がいます👧春から幼稚園なので今は自宅保育ですが、食事の…
3歳半の女の子がいます👧
春から幼稚園なので今は自宅保育ですが、食事の時に最後までずっと座っていられません💦いただきますをした後「うんちしたい」と言ってトイレに行ったり、「スプーン取ってくる」と言ってキッチンに走って行ったり。偏食でご飯の時間が好きじゃないから理由をつけて席を立ち上がるんだと思いますが、春から幼稚園だしすごく心配です😥その他は(言葉や情緒の面では)心配なことは特にありませんが、食事中にウロウロすることだけ本当に私もストレスです。
このようなお子さんいますか?どのように対応したら良いでしょうか😭
- ママリ
りん
うちは立ち上がらないにしてもかなりいごいごします💦
でも幼稚園ではちゃんとしてるようなので家ではかなりストレスですが毎回何十回も注意しながらの食事になってます😇
でも幼稚園ではみんな動いてる😤?お友達はご飯中動かないでしょ😤?と言うと大人しくなります笑
はじめてのママリ🔰
上の子、まさに同じでした😅
入園前に面談で相談したくらい。
けど、入園してからは全く指摘なく😳集団生活の威力すごいですね笑
多分、幼稚園生活は心配いらないんじゃないかな^ ^
ガブトン
すみませんうちの子4歳になりましたが、
家ではまだ落ち着かなくうろうろすることがあります。。
幼稚園では、最初は立ち上がったりしていたらしいのですが、
2学期には座って食べるようになったみたいです。
集団生活していたら、だんだんできるようになるみたいです!
(家では甘えて、まだまだ赤ちゃんみたいですが。。)
なので、きっと大丈夫ですよ♡
コメント