実母がストレスです。先日第一子を出産したばかりで、現在里帰り中なの…
実母がストレスです。
先日第一子を出産したばかりで、現在里帰り中なのですが、実母の余計な一言にイライラします。
退院後、初めての夜間授乳を終えた朝、赤ちゃんがなかなか泣き止まない時に「ばぁばが抱っこしたらすぐ泣き止むよねー?」と言われました。
(実際は全然泣き止んでませんでした笑)
普段なら聞き流せるのかもしれませんが、産後のせいなのかめちゃくちゃイライラしてしまいます。
家事や育児を手伝ってもらってるのに、こんな気持ちになってしまう自分にも嫌気がさします。
同じような経験をされた方、どのようにストレス発散されておりましたでしょうか?
このままでは爆発してしまいそうです。。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
適当に理由つけて帰るに限ります😂
私も早めに撤退したので気持ち凄く分かります🥲
はじめてのママリ🔰
お互いの関係性によりますが、産前から言いたい事を言う間柄であれば、「産後、ホルモンバランスが崩れて、ちょっとした事でも気になるから言わないで」と話します。
そうでなければ、里帰りを少し早めに切り上げして、自宅に帰ります。
ほわ
産後3週間実母、
1週間義母がご飯作りで泊まりに来てました。
まぁ、実母には強く言ってしまいました(^◇^;)
本当イライラしちゃうんですよね、、
なんたって寝不足ですからね。。
兎に角寝れる時は寝てください!!
はじめてのママリ🔰
仲良いならそういう一言で自信無くしたりイラッとしちゃうからなるべく言わないで〜って言います
はじめてのママリ🔰
わたしも里帰りで実母のことが嫌いになりました😂
ほんと些細な一言や態度の積み重ねで産後うつ手前までいってしまい、1ヶ月検診で主治医からカウンセリングした方がいいと言われカウンセラーさんと話しました!
その際に「今は里帰りは1ヶ月を推奨してるから早めに元の家に帰った方がいい、と病院で言われたから帰るね!」と言えば折り合いも悪くならないよ!と言ってもらいそうしました!
ほんとに産後のホルモンバランスの関係かイライラしたり悲しくなることも多かったですが、今はまた実母とも良好な関係に戻ってます🙆♀️
いまお辛いと思いますが、里帰りをさっさと切り上げるのもひとつの手です!
コメント