
混合の方で、ミルク、母乳、ミルク、母乳と交互にあげるやり方をしてる…
混合の方で、ミルク、母乳、ミルク、母乳と交互にあげるやり方をしてる人に聞きたいのですが、時間間隔関係なく、間に母乳を欲しがって母乳をあげた場合、次のミルクの時間は母乳あげた時間から数えるのか、前回のミルク時間から3時間以上経ってれば、間にあげた母乳の時間を関係なく、ミルクをあげているのか、どっちでしょうか?
最初、母乳➕ミルクを足していたやり方をしていて、体重も順調でしたが、気持ち的に限界な時にミルクだけあげたり、旦那がみたりするときにミルクお願いする時もあったので、母乳だけだったりミルクだけだったり、と自然になったのですが、間に落ち着くのかおっぱいを欲しがったりするので泣き止むし、痛くならない程度に母乳だったりミルクだったり綺麗に交互にはあげれてないけど、混合の方皆さんどうしてるか聞きたいです。
上の子3人は、1ヶ月、2ヶ月でほぼミルクで母乳はたまにあげてたかな?8年ぶりなので記憶がなくて汗
ちなみに2500g以下で産まれて、最初は母乳➕60あげて、1ヶ月検診でミルクだけの時はどれくらいあげたらいいか相談したら、この子100は飲むかもよ⁈と言われたので100あげてたのですが、最近ミルクの時は110くらいです。
母乳の時だけで満足してそうな時は、ミルクは飲まないで夜から朝まで母乳だけの時もあります。ミルクは1日3回くらいで適当にやってますが、良いのか不安になってきます。正解不正解はないといいますが、体重増えてれば問題ないのでしょうか。
- ミッフィー(生後1ヶ月, 8歳, 12歳, 15歳)
コメント