※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の娘が最近怒ることが増え、親の影響か心配しています。近い年齢のお子さんの様子を知りたいです。

1歳4ヶ月の娘について
明日で1歳4ヶ月になります。
最近、娘が思い通りにいかないとぎゃーと怒るようになりました。
そこまで怒る?感情を見せていなかったので、びっくりしています。
SNSで、親を真似するなど見るので、自分がそうだからそうなってしまっているのかと心配になっています。
確かに、よく動けるようになり娘に対して叱ることも増えました。
それを見て、怒りっぽくなってしまったのかと不安です。
イヤイヤ期?でも早いよな?と思ったり。

近いお子さんはどうだったのか、またこれくらいの時期どうだったのか、など聞きたいです😖
自分のせいなのかと凹んでいるので、強い言葉は控えていただけたら嬉しいです😭

コメント

あーママ

自我が芽生えてきているんだと思います☺️
"~シタイ""~がイイ"という意思が強くなってきます!ただ、まだまだ言葉が出ないので声を出して主張しているんだと思います😊
「嫌だったの?」「もっとしたかったんだね」などと気持ちを受け止めつつ、出来ないこともあるので「また今度だよ〜」などと声をかけています☺️
明日で1歳5ヶ月になる娘も1歳4ヶ月になったあたりから凄く出るようになりましたよ!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😖
    よかったです。
    でも、自分の中で処理がどうにもならなくて大きい声出したりしちゃう時もあるので、ほんとそこは反省で、、。🥲
    穏やかでいられる方を尊敬します本当に、、、、

    • 2月3日
ままり

同じすぎます🤣イヤイヤ!っておこります🤣きっと意思がでてきたのでしょうね☺️言葉も伝わらなくてイライラするのかなーとおもって、できるだけ共感するように頑張るしかできてませんが😭

  • ママリ

    ママリ


    イヤイヤが始まると寝そべって泣いたりするようにもなってきたので、大変です😖
    私自身大きい声を出したりしてしまう時もあって、、反省です😭

    • 2月3日
☁️🩶

しますします!あの絵に書いたような床に転がって泣きわめきます!!😂
まだ言葉で反抗してこないから全然可愛いもんだと思って家では好きに暴れさせてます!確かに私も短気だけど、息子の前で感情的に怒ったことはないはずだし…関係あるんですかね🫢
早かれ遅かれ喜怒哀楽ってみんな持つものだし!くらいに思ってます私は!

  • ママリ

    ママリ


    感情のコントロール素晴らし過ぎます😭
    私大声出してしまったりすることあったので、、、😭
    日々反省してます本当に🥲

    • 2月3日