※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

地震による避難生活の話になります。先日、能登に住んでいた友人から聞…

地震による避難生活の話になります。

先日、能登に住んでいた友人から聞いた話にびっくりしました😱Xとかで見かけてたりはしましたが、実際に体験談聞いたのははじめてでした。

友人が避難している体育館で女性にナプキン配られてて、それを見た男性側が不平等だからこっちにも何か配れ!!と騒いでいたと、、😓それだけじゃなくて、男性にナプキン持っているところをジロジロ見られたり、トイレまでついてこられたり、心無い言葉を掛けられたりしたようで、話聞いてるだけで心が痛かったです。

そもそも生理ない男性より、生理がある女性の方が不平等なのに、男性は嗜好品って考えてるけど必需品ですよね、、?

こういう場って平等よりも公平に、という考え方なんじゃないのか??みんな避難しているから大変だと思うけど、その中でも困ってる人に手を差し伸べるというか、、必要だからもらえるものなのに、、

だったらナプキン男性にも配られたら平等って思うのか?!って思っちゃいました😅平等ってそういうことですよね??

男性全員が全員というわけではありませんが、そういう方がいるだけで、男って、、って思われちゃうの可哀想ですよね。

コメント