※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後11日のママです。初めての子育てで何が正解なのか分からず…教えて欲…

生後11日のママです。

初めての子育てで何が正解なのか分からず…教えて欲しいです。

娘が産まれて生後11日なのですが、この時期の赤ちゃんはあまり泣かないのでしょうか?
娘はお腹がすいた時だけ泣きます。オムツがパンパンになっていようが泣きませんし、授乳後にベットに1、2時間くらい起きたまま置いても泣きもしません。
たまにうぇーんと言いますがすぐに泣き止み一人で遊んでいてくれますがそうゆうものなのでしょうか?

授乳後は基本ゲップさせながら寝ており、そのままベットに置くだけです。抱っこでの寝かしつけがいらないのですが一日2回位は授乳後起きてます(お腹いっぱいじゃないのかな?)その時はそのまま起きて遊んだり家事などやる事があればベットで大人しくしていてくれます。
抱っこでの寝かしつけをあまりしていないのですがした方がいいのでしょうか?
愛情不足などで赤ちゃんに悪影響でしょうか?

夜も4時間だったり3時間だったりお腹が空いたら泣きますが夜泣きはありません。
夜泣きの時期はまだ先ですか?来てる子はもう夜泣きしてますか?

有難いのか、今はすごく手がかからないのですがかからなすぎて少し不安です。
他の新生児の子供達もこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1、2時間目放置していても機嫌が悪くなるなども無くボーと上を見たりキョロキョロしてるのですがただ大人しいだけなんですかね?

あいごんママ

おむつも泣かないし、お腹空いても泣く時もあれば、口をちゅぱちゅぱしてるだけであまり泣こうとしないときもありました。セルフねんねもできていました!

心配になって保健師さんの赤ちゃん訪問の時に相談したのですが、
要求の仕方は赤ちゃんによって様々で思いっきり泣く子もいれば、うちの子のようにあまり泣かず仕草だけで伝えてくる子もいるみたいです☺️

ちなみに1歳7ヶ月でうちの子はまだ夜泣き始まって無いです🙇‍♀️💦

それでママに伝わると認識してるんだと思いますと言われました💡

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんも個性があるので沢山泣く子と泣かない子はいます😄

初めてのお子さんなら比較対象がないので不安になると思うのですが、ママは今しっかり休んでねって小さいながらに親孝行をしてくれてるのかもしれませんね♡

夜泣きもある子とない子がいますよ〜!

ちなみに私は3人子供いますが、3人とも新生児〜3ヶ月くらいは本当泣いてばかりで大変でした💦
なのでママさんのお子さんが良い子すぎて素晴らしいなぁと感じました🩷🩷
休めるうちにしっかり休んでくださいね♡

はじめてのママリ🔰

女の子は体力少ない子だとけっこうおとなしいと聞きますね。夜も8時間とか普通に寝ちゃう子いるみたいです。

まだ11日だし、ぼーっとしちゃってるだけかもしれないですね。特に不快なことがないから泣かないし、ねんねが上手だから抱っこじゃなくても寝られるんだと思います☺️
寝られてるなら無理して抱っこしなくていいですよ。寂しくなったら教えてくれると思います。

個人差しかないような時期なので何が普通かはわかりませんが、お腹が空いたらちゃんと泣いてくれてますし、お子さんが元気ならそのままで大丈夫ですよ😊
ただ、新生児は皮膚が薄くてお尻かぶれしやすいので、泣いてなくてもおむつはこまめに替えてあげてください。

夜泣きは一般的に生後8ヶ月頃なのでまだまだ先です。

はじめてのママリ🔰

うちの子も新生児の時はそんな感じでした!
全然泣かなくて手のかからない赤ちゃんだな〜って思ってました
初めてだと心配になりますよね💦
今10ヶ月になりましたが新生児の時の大人しさは何処へやらという感じです笑
赤ちゃんによって個人差があるので夜泣き全然しない子も入ればめちゃくちゃ泣く子も居るみたいですよ
新生児の頃は本当に大人しかったのであんまり抱っこしなかったんですが今は甘えん坊でめちゃくちゃ抱っこせがまれます笑
あんまり気にしなくても大丈夫だと思いますよ!
長々すみません🙇‍♂️

はる

三女も新生児期はそんな感じでした!
泣いて起きてミルク飲んで寝るだけ、たまに気づいたら目が覚めてるけど気づいたらまた寝てる…といった様子でした😓
1,2ヶ月したら起きる時間が伸びてきて、少しずつ手がかかるようになると思うので、今のうちに休んでください💦
長女も生後2ヶ月くらいまで割と寝かせっぱなしでしたが、その後抱っこ抱っこになって可愛く育ってるので愛情不足にはなりません👍

ゆたん

生後13日の新生児がいます👶
うちもそんなにギャーギャー泣く事はありませんがうちは1人でベッドでおとなしく遊んでいてくれるのは長くても30分もないくらいです🤲
授乳後もすぐ寝落ちしてくれる事はあまりなくて、何十分か抱っこしていないと寝ない事がほとんどです😂!抱っこしててもウトウトして目覚めての繰り返しで何時間か寝ない時もあります💦
体がバキバキになって腰肩痛くてしんどいです🤣
手がかからないの羨ましいです😛
私はいつ家事しようって感じです💦
今は手がかからなくてもこれから手がかかるかもしれないですし、今は寝てくれたり、遊んでくれている時間に休んだり家事をゆっくりしたら良いと思いますー✨