※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学生の高学年のお子様の名札について、毎年購入するかどうか悩んでいます。現在の名札がまだ使えそうですが、ボロボロになるのではないかと心配です。お子様が新しい名札を欲しがらない場合、どうすれば良いでしょうか。

小学生の高学年(5、6年生)のお子様いる方、名札って1年事に購入してますか?

長男は毎年ボロボロにするので1年ごとに買ってたんですが今回はまだ持ちそうだから新しいの買いたくないと言い出して、学年も変わるからって言っても上からまた書けば良いとか、、、とにかく新しいの買いたくないって言われたんですが、2年目も持ってるお子さんいますか?

今使えてても途中でボロボロになっちゃうんでは?と思ってどうせなら新しいの買った方が良いと思うのですが💦
こちらから言わないと穴がどちらもちぎれても気にせず別のところに無理やり刺したり、ちぎれてても気にせずなんです😅
本人が良いと言ってるならそれでも使わせますか?

コメント

ゆみママ

うちの子たちの小学校は、1年生の2学期途中から、プラスチック製の名札に変わるのですが、それをビニール製の名札袋に入れて、クリップで服に留めます。
基本的には6年間それを使い続けるので、買い替えはしないですが、6年生になった時にビニールの袋が破れてたので、それだけ買い替えました😅

  • ママリ

    ママリ

    それは良いですね💡
    それなら基本長持ちしそうですもんね✨
    ありがとうございます😊

    • 2月2日
みかん

どうして買い替えたくないんですかね🤔
理由は聞きましたか。

  • ママリ

    ママリ

    職員室まで買いに行くのが面倒臭いようです😂
    教室3階だし、買いに行く時間を友達との遊びにまわしたいと、、、😂

    • 2月2日
  • みかん

    みかん


    なるほどー😂😂😂

    親が買いに行くのは難しい感じですか💧

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    2年生の時から自分で購入出来てたしもう5年生になるので流石に自分で買わせたいなと思ってます😅
    職員室で購入なので1年生以外の保護者は基本買いに行ってないんです💦笑

    • 2月2日
  • みかん

    みかん


    あら困りましたね😥
    確かに休み時間にわざわざ買いに行くのは面倒でしょうね💧
    かと言って親が買いに行く感じでもなさそうですね😂

    うちは、年度末近くなると名札代を徴収する袋が配られて、お金持たせたら後日もらって帰ってきます😅

    • 2月3日