2歳の娘がイライラした時とかに平気で私を叩いたり物を叩いたりします。…
2歳の娘がイライラした時とかに平気で私を叩いたり物を叩いたりします。
ダメと怒ったり、かなり声を大きくしてみてもなおりません。
反応するからダメなのでしょうか。
でもこればっかりは本当にダメだと注意するべきだと思うのですが効きません。
時々手が顔に当たったりして普通に痛いです。
旦那が結構真剣に怒ってもわかってるか怪しいです。
怒られてるってのが分かってない感じがします。
普通怒ったりしたらべそかいて泣いたりするものではないですか?それが娘はありません。
時々怒られて泣きべそかいたような感じになりますが泣くまでには至らず。
育て方が悪いのかと毎日自分を責めるばかりです。
真剣に悩んでいます。
幼稚園とかで他の子を叩いたらと思うと本当に辞めさせたくて真剣に目を見て注意したりしてるのですがわかってくれません。
同じような経験があって治った方いらっしゃいませんか??
- はじめてママリ(生後6ヶ月, 2歳1ヶ月)
はじめてのママリ
息子が同じ頃、叱ったりすると逆ギレして叩いてきたり物を投げたりすることが多かったです。言葉が増え会話ができるようになるようにつれ減っていきましたよ☺
ユミ
うちは2歳のころ、下の子(0歳)に手を挙げることが多かったです。親にはありません。
結論から言うと、幼稚園に入ったいま、お友達に手を出したことはありませんし、出しそうにもないようです(先生談)下の子にもほとんど手を出さなくなりました。
我が家で有効だったのは「やめて」とか「どいて」とかその場に相応しい言葉を覚えさせて、叩く→口で言うに変換させる事でした😅
怒る時は、私も大声をだしたり、同じように叩いてみたりしましたが全然効果なかったですね💦その場ではダメな事と分かってても実際自分がイラついた時にどう表現するか分からず「手を出す」という表現方法だけだったからかなと思います。
コメント