子供3歳3ヶ月。約1年前に離婚し1人で育ててます。土日は子供と公園に3時…
子供3歳3ヶ月。
約1年前に離婚し1人で育ててます。
土日は子供と公園に3時間いったり
一緒に簡単な料理(ホットケーキとか)したり
エンドレスなパズル、絵本の読み聞かせ。
いろいろ一緒にやってきたつもりです。
確かに怒ってることも多いです。
でもそれなりに頑張ってきたつもりです。
なんでトイトレもまったく進まない。
夜中も5回ほど夜泣き?寝言?で起こされる。
イヤイヤもひどい(1歳半くらいでイヤイヤがあり終わったと思ったのに第2ラウンドです)
どこで育て方間違ったんでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月)
コメント
ハシビロ
充分頑張ってると思いますよ。
間違った事は何も無いです。
別にひとり親だからとかも関係ないですよ。
子供の個性なだけです。
一生オムツで生活する人はよほどじゃない限りいないし、気にしなくても平気です。
小学生までに取れればいいやくらいの気持ちで。
夜泣きも親がツライなら夜驚症の相談に行ってみても良いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
シングル、フルタイム勤務なので
土日くらいしかまともに一緒に過ごせないので、、頑張ってるつもりなんですがどうなんでしょうかね??
夜驚の相談は小児科になりますかね?
ハシビロ
うちは離婚してないから旦那はいますが、同じく社員フルタイムだから、子供と過ごすのは週末だけですよ(主に土日やすみの旦那)
別に「頑張る」必要は一切無いと私は思っています。
単なる自己満でしかないので。
子供が楽しく過ごせて親もストレスなく笑って過ごせたら、その時間に何をしてようと良いし、義務や責任みたいに思う必要は無いと思うのです。
夜驚症はまずは小児科で大丈夫ですよ〜