はじめてのママリ🔰
両親離婚してますが母がそんな辛そうなら父親いなくて良かったですよ✌🏼
10年我慢して鬱になってしまったので心配です🥹
はじめてのママリ🔰
私の母も子どものために我慢していました。
それが嫌だったので、私は子どものためとか言わず、私自身のために離婚しました。
離婚=父親を奪うではないと思います。
離婚後も自転車の距離に住み、自由面会にしています。
幼稚園・学校行事も必ず2人で参加し、娘の前ではお互いを悪く言うことは絶対にしません。
もともと仕事柄、娘が起きている時間に家に居なかったのもあり
元夫は離婚してからの方が娘と遊ぶ時間が増えました。
離婚前にしっかり準備して、話し合えれば子どもに寂しい思いをさせるだけにはならないと思います。
精神衛生面は大切ですよね☺️
みかん
離婚しても父親を奪うことにはならないですよ😊
はじめてのママリ🔰
子供たち同じくらいの年で離婚してます!
うちの子たちは「パパ」が居なくても大して気にしてません😂
子供たちが望めば面会だって出来るし、離婚しても父親には変わらないです😌
私自身子供の頃、母親から父の悪口を聞いたり、「あなた達のために離婚しない」と言われたり、「〇〇が学校卒業したら離婚する」と言いリビングにサイン済みの離婚届が何ヶ月も置いてある家庭環境のお陰で自己肯定感低く精神疾患になりました。
離婚する・しない、どちらにせよ決断されるのは主さんですが、どの選択をとっても「子供たちの為に…」って言うのはお子さん本人にはあまり言わない方が良いかと思います😖
主さんが幸せになりますよに🌱🌱
コメント