※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kohi
その他の疑問

保育園の連絡帳に子どもの様子が記載されず、不満を感じています。皆さんの園の対応や理由について教えてください。

通っている保育園の対応について、相談です。
2年前に幼稚園→子ども認定保育園になりました。息子は昨年度の4月から、1歳児クラスに通っています。園の方針としては、幼稚園の土台をもとにしているとのこと。これに関しては全く文句はありません。
毎日連絡帳に体調等を記入して持っていきます。(アナログです)ページ内には、「園での様子」という枠もあります。しかし、平気で1週間丸々空白だったり、園の様子ではなくて、家庭での様子に対する感想が書いてあるだけだったりと、子どもが、その日どんな様子で過ごしたのかわからないことが多いです。
お迎えの時に、直接口頭でさらりと教えてくれますが、それを連絡帳に書いて欲しいと思っています。
前に、その旨を伝え、一時的に書いてくれるようになったものの、年末年始を挟んで、また全く書いてくれなくなりました。
園での忙しさや、先生の人数など、様々な背景があるのかとは思いますが、連絡帳に子どもの様子を書くことは、先生の仕事の一つではないのかと思っています。
連絡帳も、お金を払って買っているわけなので、不満が募っていく日々です。
みなさんの園の対応や、保育に携わっている方で、書けない理由でもありそうな情報をいただきたいです。
よろしくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

こども園で勤めています。
2歳児担当していますが、毎日園での様子は記入しています。例え早お迎えになってたとしても必ず…
3歳児以降は親子での会話のきっかけとともに、子どもに自分の話をしてもらう練習としても書かなくなる園がほとんどです。

0〜2歳は書くことが基本かなと思いますが、書けない事情があるんですかね…
基本的に午睡中に書くことが多いので、その時に他の書類や制作準備の仕事で追われて書いてないんですかね…

  • kohi

    kohi

    お返事ありがとうございます‼︎
    私の母も、保育園でパートをしているので、先生方の仕事を聞くことがあるのですが、子どもたちの昼寝中に書くことがほとんどと言っていて、、、こういうのって、再度先生方にお願いしてみてもいいのでしょうか、、?!

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お願いしてみても良いと思いますが、園がどれだけ連絡帳を大切にしてるかにもよるかなと思います。
    一度話しているようですし、主任や園長に話してみるのはどうですか?

    • 2月4日
  • kohi

    kohi

    そうですね。一度相談してみたいと思います!
    ご丁寧にお返事くださり、ありがとうございました😊

    • 2月7日
ままり

息子の通っていた園では、先生がほぼ連絡帳ばかり書いていて様子をあまり見てくれていない先生がいました😅💦
怪我して帰ってきてもなんにも連絡なかったりだったので、私は連絡帳かいてくれなくていいよとすら思っていました😂💦

  • kohi

    kohi

    お返事ありがとうございます!
    そういうパターンもあるんですね😱先生1人でクラスを見ているわけでは無いはずなので、やっぱり誰かしら書けないのかなぁと欲が出てしまいます🫣💦

    • 2月3日