※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

仕事復帰にともない、ごはん作りを機械にお任せしようか考えてます!・炊…

仕事復帰にともない、ごはん作りを機械にお任せしようか考えてます!

・炊飯機能、調理機能あり
・炊飯と調理が同時にできたらいいな、と思ったけどお米は事前に炊いて冷凍しておけばいいので使用中は調理のみでもいいかもしれない
・19:00頃帰宅予定、お風呂に直行してあがったらすぐ食べられるのが理想
・予算1.5万くらい
・食べるのは私と子どものみなので、1番小さい容量でいいかと思うのですが、作り置きして数日食べることを考えるともう1つ上の容量がいいのかも…?

と考えてます。メーカーは、アイリスオーヤマ、山善、シロカで目星をつけてます。
★調理機能付き炊飯器
★電気圧力鍋
の、どちらがいいと思いますか??
また、炊飯器や電気圧力鍋で作った時取り分けは出来るのでしょうか??


あと、電動自転車も購入を考えててイオンの商品券1.5
万持ってるので子どものイスやレインカバーにそれは充てようかと思ってます。なので自転車本体が15万以内で安全性が高く使いやすいものを探しているのですがなかなか見つからず…家▶︎保育園▶︎職場が片道5キロくらいなのでバッテリー容量が8Ah?だと少ないですよね…


たくさん質問すみません、ごはんの機械と電動自転車のおすすめあったら教えてください!今まで鍋とフライパンしか使ったことないので調理機能使ってる方感想教えてください🙇‍♀️💦

コメント

ららねこ🔰

私は
象印の電気圧力鍋
SHARPの電気オーブン ヘルシオ
を活用しています!
肉じゃがや煮込み系は電気圧力鍋、
焼き物や蒸し物はヘルシオ
と使い分けています!
今はカレーなどが作れるホットクックも気になっています😆
ほったらかしでメイン料理が作れると心にも時間にも余裕ができます✨️

はじめてのママリ🔰

ホットクックと調理機能付き炊飯器があります😃

あくまでも私は、ですが…
おかずは2段式のオーブン調理で仕上げて、ホットクックで切るもの、炊飯器でご飯。

これが一番楽でした☺️

いろんな大きさのガラスの耐熱容器を買って、オーブンで2〜3品一気に作ってます。なんならこの時にお弁当のおかずや作り置きおかずも一緒に入れてます。

オーブンは大体予熱含めて2〜30分加熱すれば完成するので、ホットクックの汁物も30分かかるし、炊飯早炊きも大体このくらいなので、同時に調理終わる感じです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホットクックで切るもの→ホットクックで汁物
    です💦

    • 3時間前