

あんず
思います。
先月まで半年ほど専業主婦でしたが無収入なのに電気代等はかかるので、パートで月八万円の収入だとしてもこの時期だと数千円〜一万円くらい光熱費浮くと思うので、実際9万円てことだわ(ラッキー✌️)と思うようにしてます😂

はじめてのママリ🔰
専業ですが、暖房は昼間切ってます!子が登校したら切り、下校の20分前くらいに入れてます。トイレはあんまり考えないですね。

らむらび
うん、確かに。
残業の多い正規職員と比較するとパートくらいの時間じゃ暖房代や電気代そこまで変わらないのかも...部屋暖めなおすにもエネルギーかなり使うので。

ママリ🔰
思います!仕事辞めて引きこもったら電気代上がりました🤣

真鞠
それはそう思います🙆♀️💡
ケチでもセコくもなく、当たり前というか普通だと思います😊
私は普段フルタイムで働いてますが、産休に入ってしまったので光熱費が怖いです😨
そのうえ収入も減るので、早く産んで保育園入れて復帰したいです😇

はじめてのママリ🔰
確かに、人がいないよりいる方がお金かかるのは間違いないですもんね😅
私はテレワークなので専業主婦同様家にずっといますが、外で働いていたら光熱費はもっと安いと思っています🥺

ぽにぽに子
多少はそうかなと思います。大幅に金額変わるものではないかなと思います🤔

優龍
仕事行く方が
お金は使わなくなる、と思いますね。
ただし
疲れて家事ができなくて
ご飯がテイクアウトになるようなことが頻繁にあると
意味ないと思います

はじめてのママリ🔰
光熱費だけに関して言えばそうですよね🥺
ただ働いてる方が交際費や服飾費、食費(お昼代)が増えたりするので給料抜きにしてコストはかかるかなーと思います。

てんまま
めっちゃ思います😅
日中の光熱費ばかにならないので
私と三男が家にいることで1万は掛かっている気がします…
暖房も冷房もいらない時期はあまり気にならないですね(^^)
ただ、パートや仕事行くと、帰りにスーパー寄って余計な買い物しがちです😂

ドレミファ♪
思います
なんならパート先で格安でお昼食べれるので食費も節約できます
あと実感したのは買い物にいく頻度が減る
パートさきにより例えばスーパーならば見切り米半額買えた事もあるし8%引きなど更に節約できます😉

はじめてのママリ🔰
思います
なのでフルタイムで働きたいが本音です😵💫
コメント