コメント
はじめてのママリ🔰
2024.3生まれ
この間で2025.3入園申込
2025.3不承諾通知で育休延長を手続き
2025.4入園
2025.5復職、前日手当ある
この流れになると思います。
はじめてのママリ🔰
2024.3生まれ
この間で2025.3入園申込
2025.3不承諾通知で育休延長を手続き
2025.4入園
2025.5復職、前日手当ある
この流れになると思います。
「育休手当」に関する質問
今月から旦那のお給料をわたしが管理することになりました。 はじめてなのでどのようにやりくりすればいいのか アドバイスください!💦 家賃光熱費12万円 食費3万円 ガソリン代1万円 生活用品代2万円 旦那の携帯代1万円 …
育休手当について 子供が2歳まで育休延長しました。 育休が2025/1.20までで、 2025/1.23に職場復帰しました。 前回育休手当が振り込まれたのが11/25で あと1回復帰後も手当って出るってことでいいんですかね?😔 1月末…
夫と会話の感覚が違いすぎて悩んでいます。 子どもは生後3ヶ月。私は自営業で育休手当とかがないので、夫からお金のことを言われる。 夫は会社員で在宅勤務が多い。 生活費もだしてもらっていなくて、自分自身も仕事を再…
お金・保険人気の質問ランキング
ゆーさく
お返事ありがとうございます。
4月入園が決まっているのに、今から不承諾通知をもらうことは可能なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
2025.3入園を申込していれば発行してもらえますよ😀申込自体していなければ発行は難しいです😥
ゆーさく
やっぱりそういうことですよね💦
年に一回しか申し込みする時がないので、妊娠中に申し込みしとかなければいけなかったということですね😅
はじめてのママリ🔰
年1回しか申請受付してない自治体なら3月入園不可の書類を発行してくれると聞きます。明日まずは役所に問い合わせですね😃
ゆーさく
ご丁寧にありがとうございます。
役所に聞いてみるしかないですね!確認してみます😀