
1歳10ヶ月の娘が、下の子が生まれてから私を見てイタズラをすることが増えました。これは寂しさからの行動でしょうか、それとも月齢によるものなのでしょうか。皆さんのお子さんはどうでしたか。
1歳10ヶ月の娘、私の方をみてニヤニヤしながらイタズラします。いけないことということは分かってそうな感じで、
こっちを見てニヤニヤしながらイタズラすることが増えました。下の子が産まれてからです。上の子ファーストを心掛けているのですが、授乳の時、下の子がギャン泣きの時は下の子に付きっきりになってしまいます。授乳の最中や下の子を抱っこしている時は話しかけたり一緒に遊んだりしていますが、↑のイタズラは寂しさから来るかまってと言うことなのでしょうか?それとも月齢ではあるあるなのか、娘だけなのか、、、皆さんのお子さんどうでしたか??
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 2歳1ヶ月)
コメント

✩ひぃ✩
うちも今同じく1歳10ヶ月です😌
ニヤニヤしながらわざとイタズラしてますよ〜😂
私のリアクションが見たくてやってる感じです!
この年齢はきっとママに見て欲しいし構って欲しいと思う時期なのかもしれませんね☺️
イタズラが私にはいつも構って欲しいアピールに見えてます😂
はじめてのママリ🔰
同じ方いてよかったです〜〜😭!!
まさしく同じです、、!!リアクションみてさらにニヤニヤしてます😫
少し安心しましあ🥺