※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が専門学校に通いたいと言い、移住を提案しています。私は妊活を希望しており、子供のことを考えると不安です。どうすれば良いでしょうか。

旦那の転職、専門学校について

旦那30歳
私29歳
子供3歳

公務員の旦那が学歴が欲しいと言う理由で
専門学校に行きたがっています。
私は2人目を流産しており、そこからずっと妊活がしたいといっていたのですが、旦那は賛成してくれず
なんだかんだ引き伸ばされもう1年が経ちました。
来年には妊活をはじめようと言う話になっていたのにも関わらず
自分の学歴のために2年制の専門学校か4年制の大学に行きたいと言い出しました。
しかも通える距離じゃないから学校に近いところに移住すると言います。
今までずっと他県で旦那が働いており、ワンオペで1人目を育ててきました。
やっと地元に帰ってきて公務員になり、子供も保育所へ行き、お友達もでき始めて楽しそう、私は正社員で働き始め
順調かと思いきや、学校???となっています。

ついてきたいなら着いてくれば?と言う態度ですごく腹立たしいです。

義母にも相談しましたが、一緒に行けるなら行けばいいと言う言葉が返ってきて空いた口が塞がりません。

子供のことをなんだと思ってるんだととても腹が立ちます。
保育園の移動の手続きがどれほど大変なのかわかっていない。
まだ小さいから大丈夫と言われましたが個人のやりたいことのために子供を振り回すのはどうかと私は思います。

皆さんならどうしますか?
ついていきますか?それとも子供と2人で地元で頑張りますか?
ちなみに旦那は2年の専門学校に行くから生活費200万円を私に渡すと言ってきています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら離婚したいの?ってきいちゃいます🥲
生活費200万は足りないです普通に
家賃光熱費抜きでこの値段なら別居します

  • ママリ

    ママリ

    旦那は普通に離婚していいよ!って言ってきます。
    そのあと反省して機嫌を取ってくる人です。
    正直離婚も考えていますが、子供はパパが大好きなのでそれで引き剥がすのはかわいそうだなと。
    やはり別居が1番ベストですかね。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別居もどの道引き剥がすのと変わらない気がします🤔
    引き剥がすのが可哀想って思うならついて行くしかないと思います…

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    別居も離婚と同じですよね。

    転職ならまだしも
    学生になるので、どうしても物理的に着いていくのが難しいなと考えてしまいます。
    県外の専門学校へ行ってしまうので、保育所の手続きが大変なのと
    私が着いていったとして仕事を始めるまでの保育園申請をしても収入がないので通らないと思いますし、逆に先に仕事を探しても子供を預けるところがない状態になり詰みます。なので旦那が折れない限り、もう地元に残ることにしようと考えました…。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね…
    うちも旦那が学生、私がパートなので転居加点付いてもどうしてもほかより点数低くて空いてるとこに無理やり入れてもらいました🥲
    3歳だと保育園空きほぼないので幼稚園になるしめんどくさいですよね😭

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    やはり難しいですよね…。
    3歳だとほぼ受からないのもわかります。なので着いて行かないのが1番いいのかなと。
    親身に相談乗っていただきありがとうございます。

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    旦那様は私の家みたいに
    途中で学生になられたんでしょうか?それとも結婚する前から学生ですか??

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

子どものことは気にしなくていいと思います。親の都合で転園はよくありますし。
それより専門学校に行っても生活に余裕はあるんでしょうか?
約束の妊活はどうなるんでしょうか?
旦那さんが専門学校に行きたいようにママリさんも妊活をしたいとずっと言ってきた、正社員にもなって働いているのに自分のやりたいことばかり主張しないで欲しいですね、
特殊な専門学校なんでしょうか?
専門学校って学歴になるんですか?
お金に余裕があって、妊活も約束されるならいいと思いますが、自己中すぎてついていけません。
話し合いはします。折り合いがつけばいいですが、無理なら離婚か別居でもらえるものはすべてもらいます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私の言いたいことを全て言ってくれていて心が軽くなります。

    生活には正直余裕があります。
    家も建てず(旦那の義父母から譲られた家に住んでいます)貯金は旦那が2000万貯めています。
    妊活するのかと言う約束は前回もしましたが有耶無耶にされ
    今回も大丈夫!卒業したら絶対にする!と言ってきていますが前科があるので信用しようとしてもできません。
    なので本当にするなら許すといい実際卒業してから無理と言われたらもう離婚を考えようと思っています。

    どうでしょうか??

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんがそれで納得できるならいいと思います、ながらではなく、場をもうけてそのことをしっかり話し合いした方がいいと思います。
    お金に余裕があるなら妊活も平行しゃったらどうでしょうか?学生の間に妊活しないのはなぜですか?
    妊活を条件にしちゃうというか。
    移住するなら1度ママリさんは仕事やめることになりますよね?妊活しやすくなりますよね、旦那さんにしても、仕事しながら妊活するのも勉強しながら妊活するのも負担は同じくらいと考えます。

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    はい、しっかり話し合いをしたいと思います。

    お金に余裕があるのに旦那は不安だからと言う理由で妊活をしません。
    今の状況で2人も育てていける自信がない、自信が持てて共働きであれば作ると言う感じです。
    大阪についていくとしても旦那に働いて欲しいと言われています。
    その為、ゆっくりしていられません。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金に不安があって妊活しないのに専門学校にはお金出せるんですね、自分のためには出せるんですね、
    自分勝手すぎますね、離婚、別居しないなら、ついていかないでその後妊活しなかったら離婚で良いかと思いました。200万では足りないので交渉してもっと、もらえるといいですね…

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    実母にも相談し、そのようにする方向になりました。
    今後約束を破ったら離婚しようと思います。
    親身に相談に乗ってくださりありがとうございました🙇

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

付いて行かないです。学歴のために学校に通おうとするのは立派に思いますが家族がいるなら学費を家族のために蓄えるなどしてほしいと思ってしまいます。
落ち着いたら進学でも良いのに何で今‥。

  • ママリ

    ママリ

    学資保険に入っており、500万貯める予定です。旦那の貯金は2000万です。貯金があるから故にこんなことを言い始めている感じです。
    その場合でも付いていきませんか?
    私も立派だとは思うのですが本当にどうして今なのか?なんです。
    自分にもっと自信を持ちたいから2人目はそのあとというような感じです。

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

ただ単に学歴が欲しいというだけなら、通信大学で大卒資格とれますよ。大変ですが、私自身が単科のみですが学習したことあります。専門か4年生どちらでも良いって事は、これを学びたい!などの強い意志がない限り、退学する可能性もあると思いますので、わざわざ移住する必要ないと思いますし、旦那さんち大金かけるなら、お子さんに貯金したあげた方が有益だと思います…

ママリさん、公務員試験に受かられて凄いです✨✨ ママリさんなら1人で稼げますし、離婚も検討の余地ありですね。

  • ママリ

    ママリ

    すみません!旦那が公務員です。
    私は介護事務の正社員です。

    土木の専門学校に行きたいらしく、通信をするつもりはないらしいです。なんせ頑固で自分がこうだと決めつけるとそれ以外の回答は却下されます。
    今は土木科の公務員です。学歴コンプレックスがあり周りの人から高卒といわれるのがプライドを傷つけられるようです。

    • 2月2日