※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

生後3ヶ月半 生活リズム 睡眠時間についての質問です。現在23時〜0時…

生後3ヶ月半 生活リズム 睡眠時間についての質問です。

現在23時〜0時就寝、5時に一度起きてきて授乳(完母)、その後すぐ寝て朝起きるのが10時頃です。

決まってこの生活リズムなのですか、もう定着してしまったのでしょうか。

本当は21時〜22時頃就寝、7〜8時に起きるのが理想です。
21時まで寝られるよう寝かしつけしても全く寝ず、3時間かかって気づけば授乳時間になり、結局寝るのが遅くなってしまいます。

いい寝かしつけの仕方ありませんか🥹
また、生活リズム整うようにしていることがあれば教えていだだきたいです!

コメント

ゆち

うちは、8時から9時の間に寝室に連れて行くようにしています。
日中は天気のいい日は太陽に当てたり、夜寝る時に決まった音楽を流す、あとは、寝室は真っ暗にしてます。
明け方4時くらいに1回授乳して、朝は7時には起こしちゃってます。

初めの頃はバラバラでしたが、少しずつ整うようになりました。
今では8時になると寝室で寝たくて泣くようになりました

おいも

夜早く寝かせたいのであれば、まずは朝から整えてあげるのが大切です😌

夜どんなに遅く寝ても7時くらいにはカーテンを開けて赤ちゃんを目覚めさせてあげてみてはどうでしょうか。
あと、夕寝は18時までに起きるように調整する。

もうやってたらすいません🙇‍♀️