旦那に頼むのが不安です。基本平日は夜寝るとき私と子供がリビングの隣…
旦那に頼むのが不安です。
基本平日は夜寝るとき私と子供がリビングの隣の部屋で、旦那が寝室のベッドで寝ています。
土日になると旦那は寝室でゆっくり寝てと言ってくれるので私が寝室、旦那が子供とリビングの横の部屋で寝ることがあります。
気持ちはありがたいのですが、夜中泣いても起きない(違う部屋にいる私の方が泣き声が聞こえて先に起きます)、夜中授乳が終わった後寝かしつけをせずイヤホンでYouTubeを見たりしてます。
子供は寝返りをするようになったので、授乳後でも夜中でもコロコロ転がろうとします。ちゃんと見てて欲しいのですが、携帯ばかり見てるから不安です。
任せる時は思いっきり任せないとダメなのも分かってはいますが、安心して任せられません。
気にしすぎなんですかね、、
- machi(生後4ヶ月)
コメント
ママリ
任されてるのにそんな適当なことしてるなら指摘したほうがいいと思います。
YouTube見てたから子ども見てませんでした、で殺されても困るので。
🫧🫖
命には替えられないので、コテンパンに言います私なら!
寝かしつけをせずイヤホンつけてYouTubeは流石に酷すぎます。。
はじめてのママリ🔰
とりあえず、最低でもイヤホンは骨伝導で耳塞がないやつにしてもらいます
あと寝かしつけは旦那さんだとできないとかではないですか?
うちも土日旦那にやらせてますが、自分だと寝ない泣き止まないからと、見てはいるけど放置してることが少なくないです
やる気が足りないだけだろと思ってますが、諦めて寝かしつけなんかは私がしてます😇
machi
そうですね、、この件以外にも、こうして欲しい、これはやめて欲しい等いろいろ言ってきました。
また言われてる、、というような顔をしてくるので、私も言うのが嫌になってました😂
でも子供に何かあってからでは遅いですもんね。
男の人って一から全部言わないとできないの何でなのでしょうか。
ママリ
男の人。ではなく、ご主人が。だと思います😅うちの主人は別に1から言わなくてもちゃんとやってくれてるので。