来年主人がアメリカへ出向する事が濃厚になったみたいです。まだ本決ま…
来年主人がアメリカへ出向する事が濃厚になったみたいです。
まだ本決まりではないんですが1年後の事なのでどうするか今から考えておかないとなという状況なんですが皆さんならどうしますか?
今現在3歳(4月から年少)4歳の子どもがいて下は保育園で4月から幼稚園、上は幼稚園に通っています。
地元は私も主人も遠方でこれまで年3回程長期休暇に帰省するくらいで普段は平日ワンオペ、土日は主人が休みです。
出向は長くて3年のようで、選択肢としては
①家族全員でアメリカに行く。
その場合給料は今まで通り。
場所的には日本人も多め?で治安は良さそう(主人調べ)
②主人のみアメリカに行き、私と子ども達は日本に残る。
その場合給料は今の2倍出る。
①のメリットはこれまで通り家族で過ごせる。
子ども達は吸収が凄い時期だし様々な文化に触れるいい機会になる。
日本人多めの地域なら私もやっていける…?
デメリットは去年マンション買ったばかりなので売りに出すのか賃貸として貸し出すのか決めて等の手配が大変そう。
去年の暮から私が働き出して慣れ始めた頃なのでせっかくの働き口を辞めないといけない。
私は日常会話すらままならない、中学英語も危ういくらいの英語力なのでそこが心配。
②のメリットは給料が2倍出る。今より貯金に回せる金額増える…?
私と子ども達の生活は今と変わらず過ごせる。
デメリットは大切な時期に父親と過ごせなくなる。
(子ども達は主人大好きです)
主人が年どのくらい帰ってこれるか分からない。
周りに頼れる人や何かあった時の預け先が無いので私1人で子ども達と過ごせていけるか不安。
こんな感じなのですが、皆さんだったらどうしますか?
理由付きでコメントいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
はじめてじゃないママリ🍂
私なら①です。旦那さんとの関係が悪かったり普段からワンオペなら1人で行ってもらいますが、そうではなさそうなので。
うちもわりと似たな家庭状況ですが、ワンオペキツすぎる、そうそう帰って来れる距離じゃない、自分も子もパパと会えないの辛い、休日も大変、子ども達にとっていい機会になる、自分も英語学びたいので。
②は給料倍になったところで、二重生活費や帰省費用が大幅にかかるので辛い思いするわりには貯金にも回せない気がします😔
マンションは、私なら賃貸に出します。うちも戸建て購入して1年半で転勤になりついていったので、賃貸に出しました。(3年で戻ってきました。)手続きは面倒でしたが貸してしまえば家賃補助で暮らしてローンだけなくなってラッキーでした✌️笑
①は給料そのままで自分の収入がなくなってしまうのがきついですけどね💦そこをどう埋めるか…ですかね😢
ママリ
3年後に日本に戻ってくることが確実なら、私は②です。
もちろん英語をメインに学べるのはお子さんとしても良いことだとは思いますけど
3年後、小学生で急に周りに知り合いが誰もいないという状況を作るのは私なら避けたいです。
あ
①ですね!
子供が3年後帰って来てもまだ小学校低学年なら全然馴染めると思うので、それなら幼稚園くらいの小さい時にいろんな経験させたいです!
そして家族みんなで3年間アメリカを謳歌して来たいです!
コメント