※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
ココロ・悩み

旦那との喧嘩や強迫性障害の悩みについて、理解されず辛い思いをしています。治療は進んでいるものの、旦那の態度に苦しんでいます。どうすれば良いか悩んでいます。

旦那と大喧嘩して不安な気持ちでいっぱいです。
誰かに話を聞いて欲しくて書いてます。
ぐちゃぐちゃの文章かと思います。

強迫性障害です。
加害恐怖が中々治らなかったのですが、治療して少しずつはよくなっています。
外は普通に出歩けるようにはなりました。

ただ、旦那は強迫性障害の私を見るのが嫌なようで「いつ治るの?」「不安を口や態度に出さないで!」「水泳の飛び込むまでが怖いのと同じように、怖くないと分かったら一瞬で治る」などと言ってきます。
理屈は分かっていますし、脳の誤認だということも分かっています。
ただ、言うのは簡単だけど中々治らない…。
良くなってきたとはいえ、完全に治っていない私にイライラするようです。

1番辛いのは私なのに、私ばかり悪者にされる。
私だって色々なところに出かけたいし、普通に過ごしたい。
私さえいなければ良いかのような口ぶりで、すごい怒りをぶつけられる。睨まれる。今日は取っ組み合いの喧嘩になり、飛ばされてメガネも壊れたし、指5本突き指になった、腫れていて痛い😭😭
もう愛されてもないんだろうなぁと思う。

催眠療法で記憶を消すか、自分が消えるしかないのかな。
なんでこんなよく分からない病気になってしまったんだろう。色々病院も行ったし、治療法も試したけど全然完治はしない。消えたいと思っても、子どもが大好きで大切で中々思い切れなくて、どうしたらいいか分からない。

それと同時に旦那に相談なんてしなければよかった。
相談しなければ気づかれなかったし、前のように普通に過ごせていたかも。
もっとなんでも受け止めてくれる旦那がよかった。
元気なときも病んでるときも、愛して欲しかった。

コメント

はじめてのママリ🔰

大変でしたね😰
ずっと病院は行かれてる感じですよね。

病気の当人の辛さはもちろんの事。
鬱病のパートナーも鬱病になるとよく聞きます。
どんな時も受け止めるのって終わりが見えないし、すごくしんどい事だと思います。
(旦那さんの肩を持つ訳ではありません!)

お互いに期待や理想などがあるから辛いのかな?と感じました。
「〜して欲しい」「…ならいいのに」など。

難しい問題ですね。
私も適応障害と鬱を経験したので少々事情は分かります。
どうしようもない時はありますよね。

  • るー

    るー

    ありがとうございます😭
    適応障害とうつを経験されたということですが、どのように乗り越えましたか?😭
    そのときパートナーの理解はあったのでしょうか。

    • 2月2日